苦しくなる考えの矯正・ラストスパート

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

みぞおちラストスパート(今回は精神論)

20年くらい苦しんでいたみぞおちの苦しみが、ほぼよくなった。
考え方の癖を矯正した。

  • 普通を肯定

幼児のような万能感をこじらせてた。それで若い時に精神病になっちゃって、治せなかったというのがある。

みんな普通にすごいから、自分が思ってるよりすごくないことに強いジレンマを感じてた。

そこから自分のいいところを認めて、能力としてはそんなにないことを、自分に許した。
いいところは、面白い小規模なWebサービスを考えて作れるということ。
本当は大規模なWebサービスを考えつく人になりたかったけど、それは自分の役割じゃないかな。

  • みんな普通でみんな変

そうやって普通を肯定して、自分を普通という目線に落とし込んでみると、みんなちょっとずつ変わってるなって。

そしていろいろな「変」があるよな。街で店員に張られるっていうのは勘違いかもしれないし、服屋の客としては浮いているのかもしれない。
それは別に万引きなんかしないんだから堂々としてればいい。
精神病の人はこれを気にしてる人がいらっしゃるみたい(知恵袋で見た)だけど、気にしないようにできたらいいかもしれない。

ところで固定費が(白目)

電気代、サブスクなどの固定費を書き出してみた。

5万超えてる😇

これなー。どれも削れないんだよな。
買い物を極力しない生活を始めてみようかなあ。

最近は1000円ちょっとのサブスクで、非常に有益な学習ができるから、自己研磨はそのあたりでやろう。
これの問題はモチベーションっていう。

そろそろ始動

復職の診断書をもらったので、おやすみもラストスパート。今度は健康な体で生きられそう。

ギリギリまで心身のケアを怠ってたけど、これからは定期的にケアをして、体調を崩さないように、だな。

どうしても疲れやすい体質なので、休憩をこまめに挟まざるを得ないのは、諦めよう。
他の人みたいに体力がなくて悲しい。
これサラッと書くけど、当事者になったらすごい困難だった。

食習慣としては

  • サジー
  • 黒酢
  • 黒ニンニク
  • 朝の岩塩・黒ごま・白ごま・氷砂糖(なんか変なおまじないの本に書いてあった)
  • ホットクックで野菜炒め

生活習慣としては(まだできてない習慣)

  • 掃除(トイレ・玄関)
  • アロマ
  • カラオケ
  • ランニング

最近生きる姿勢として、力を抜けるようになった。
この姿勢で生きてるから、みんな病気にならないのか!!という気づきがw
健康な人が私の今までの体の使い方をシミュレーションしたら、あーこれは病気になるわ、って思うかもしれないな。

あとがき

YouTubeがつまらない!!

YouTube熱が去った感じがする。大衆がクリックしたがるコンテンツが刺さらないから、YouTubeのアルゴリズムと馬が合わないのか。

それでラジオ聴きながらTwitterをやるんだけど、Twitterも張り付いてる感じじゃなくなってきたな。更新しても、あまりつぶやきが出てこない。

ネットの無料コンテンツじゃ満足できなくなっちゃったのかも。

本当はやったらいいこと、いっぱいあるんだよな。資格の勉強なり、絵の練習なり、ブログの研磨なり、GitHubの更新なり。

楽に流れてしまっている。

きっとそういう時に有効なのは、やったらいいことの障壁を下げることかなあ。
こういうのをやってる人が、いわゆるすごい人だよな。

そこで発信側に回るということか。
自分の持ってる、発信するに値する情報は、エンジニアリングのことしかないので
あんまドーパミンが出ないけど、ちゃんと発信していかないとな。

向いてないことをやる方がドーパミンが出るのが人の性、そこをね、割り切っていかないとね。

ご清読、あざす★

健康のためにネトフリに入った

おはよう。
あなたも私も、今日も絶対いいことあるっ★

みぞおちの苦しみの対策で昨日やったこと

昨日やった対策を昨日の夜書こうと思ったんだけど、寝ちゃったので、朝書いてみる。
今日の対策は、多分、今日の夜に書くかな。

  • 息を限界まで吐いた後、ゴホゴホなった

前回の記事で「息を限界まで吐くことを何回かやった」と書いたんだけど、
そうしたら、ゴホゴホとなった。

外でやるとよくないので、家でゴホゴホやる。
悪い気が抜けそう。

もう少し、喉にはゴホゴホが残ってるかな。

  • 瞑想

Amazon Music の瞑想ステーションをかけながら、あぐらをかいて瞑想。
瞑想はわりと好き。病んでた時に鍛錬した。病んでる時は、瞑想って癒されるんだよな。。

瞑想したら、みぞおちからのどへ、苦しいのが少し上がってくる。
もう少しやると、苦しいのがゴホゴホに進化しそう。

  • 涙活

『愛の不時着』がワンワン泣けると聞いて、三度目のネトフリ入会。
無料期間がなくなっている〜。

一話だけ見た。わりと面白いけど、財閥の相続争いってあまり馴染みがないな〜。
でも泣けるんなら、ちゃんと最後まで観ようかな。

続きが楽しみになるドラマというのは、人生のいろどりになるね♪
ゆっくり消化しよう。

しかしエンタメに関しては、顔面は正義だなほんと…。残酷。

黒ニンニク結局買った

朝散歩の時にドラッグストアに寄るのが好きなんだけど、結局黒ニンニクを買ってしまった。

なんか、自分のエネルギー源ってなんだろうなと考えた時に、これらだと思ったんだよ。

  • 清酒
  • 黒ニンニク
  • ブルーベリー

清酒って日本酒と違うの?ってくらい、お酒には疎い。。ちゃんと調べる。
度数が高いお酒はあまり飲めないんだけど、お風呂に入れる時に、おちょこ一杯くらい飲みたいところ。

あと、ドラッグストアに高麗人参のお茶パックが売ってて、よさそう。疲れたタイミングで買ってみたい。

しっくりくる自分(自分語り注意)

しっくりくる自分と離れてくると、人間は病んでくる。

私はバリバリ働きたかったし、特別なエンジニアになりたかったし、絵を仕事にしたかったけど、これは自分の役目ではなかった。その証拠に、諦めたらぐんぐん体調が治っていった。

認知的不協和と違うかわからないけど、今までこだわっていた目標は、諦めると「求めるものではなかったな」と感じるようになるものなんだ。

今、会社を数週間お休みしてる期間中なので、仕事のことを考えないようにしてる。そうしたら、病気にならない仕事の姿勢とか、見えてくるものかなと。

で、ぼんやりしてたら、なんか、しっくりくる自分というのが見えてきた気がするんだ。

プロダクトマネージャーみたいな、天才エンジニアを束ねる、みたいなのがいいのかもしれないなあと。

天才エンジニアのスキルはまんべんなく天才というわけではなくて、それぞれの分野で天才性を発揮する。
私のエンジニアスキルは、全部超深くないけどまんべんなくて、説明されれば理解できる。(どんな分野も天才は創造性があるので、もうあるものを理解できるというのにとどまっている人は、天才ではないのだ)

一応私の人事権がある方向けに説明しておくと(?)すぐにという話ではないです。まずは体調の取り扱いに自信を持てるようになってからです。。

上を目指しすぎるのは、体力的に無理だ。意識が高いから辛い(笑)

あとは、私は「楽しいことに関する情報の収集」というのが強いのかなーと思う。興味範囲が広い気がするので。苦しまないでできることはこのへん。なので引き続き趣味で、取り組んで行こうかなーと思う。

あとがき

微妙に繰り返しになるんだけど、ドラッグストアにハマっている。
プチプラコスメがなんでも欲しくてたまらない期間を経て、プチプラコスメはウォッチングをして、これはと思うものは買う感じになった。

アイシャドウパレットが3つになってしまった。
以前の私からは信じられない。
あと、口紅もめっちゃ増えてしまった。
名前につられて買わずにはいられない口紅があって、コピーライティング…!と思っている。『いちころライチ』という口紅です(大草原)

美容を頑張っているので、中の下から、化粧をすれば中の中になったかな〜と思いたいけど…おこがましー!

女性ホルモンの関係か、口周りが荒れてるのが悩み。どうすればいいのかな〜。インナーケアかな。チョコラBBを飲むか、ローズのアロマをたくか。

アロマといえば、無印のアロマディフューザーを使ってたけど、水をこぼしまくるので(ADHDもどき)生活の木のアロマの機械をポチった。
ズボラ野郎に朗報!でも、生活の木のアロマオイル縛り。(うまくできている)

https://item.rakuten.co.jp/inscent/aromore-mini/

またアロマ生活、楽しみだなー。
最近、店舗にアロマグッズが増えてるね。比較的フロンティアではある。調香師の時代!

ご清読、あざす★

みぞおちの苦しみの対策

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

苦しいの対策2つ

ずっとみぞおちが苦しかった話を、以前の記事で書いたけど
今日は別の対策を2つしてみた。

  • 息を限界まで吐く

昼寝の後に体が緩んだ状態で、大きく息を吸って、息を全て吐いた。
2回くらい。
空咳が出たり、ゴポゴポってなった(唾液の誤嚥?いつのだw)
そしたらちょっと、みぞおちが進化した。

  • うっせえわを歌う

今流行りの『うっせえわ』。

感情込めて歌うとスッキリするね。

カラオケの感情系の定番曲としては、UAさんの『情熱』とかね。
いつも履歴にあるw

うっせえわの作曲者さん、カラオケの印税で今後食ってけそう。

おやすみ中によくなる見通しがついたかな?ギリギリかな?まだなんか息が詰まるんだよなー。どうすればいいんだろう。

あとやるとしたら

  • 楽ゆる整体チャンネルのツボ押しをこまめにやる、ヨガをやる
  • 風呂にたくさん入る
  • 瞑想
  • 運動
  • 自分の深掘り
  • ホラーを観る

とかかなー。おやすみ中に努力するぞ。

ネカフェに行った

ネカフェガチ勢です。近所に落ち着くネカフェをようやく見つけた。
五時間くらいいた。それで2千円弱くらいかな。まあ、月一くらいなら。

NewsPics が無料で見られる(趣味)。あと、謎の経営者がいいこと言う撮り下ろし動画とか地味に楽しんでる。ネカフェでネットをやる人…。

とても楽しい時間!

あとがき

ミニマリストになれないけどミニマリスト指向なので、VRのためのゲーミングPCをスマートになくしたい。存在感がある。

Ocurus Quest にするのはな〜 Facebook BAN されると面倒だしなあ。(決めつけてる)
HTC VIVE 気に入ってるんだよな。

うーん。しばらくしまってみるかなあ。

ご清読、あざす★

おやすみ5日目・些事をこなした

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

欠勤5日目

1週間か。だいぶよくなったけど、あともう少し休みをとって良かった。超回復していくぞ。
明日からは、「おうち入院」と称して、ひきこもって養生する予定。

タスクこなした

昨日書いたタスクは全てこなした!偉い!
体温計の電池交換は、小さいねじを開ける必要あるのかと先送りしてたんだけど、普通は電池交換ごときに小さいネジは開けないw

ググって説明書のPDFを見たら、爪楊枝で取るって。
するっと取れたよ!早くググれよ自分!

寺山修司に救われている話

詩が来ると聞いて、図書館で詩のコーナーを物色。寺山修司、そういえば中高の友達が大好きだったなーと手に取った。やべえなこれ。

言語化できない情緒を伝える言葉選び、なかなかできない。天才とは、こういうことか。

借りてきてちょっと読んだ。なんか、心の深いところが救われる感じがする。
どんな友達よりオープンマインドになる、正直。

寺山修司の劇のスライドショーも見る機会があったんだけど、素晴らしくて、立ち尽くしてしまった。

寺山修司の作品に、少しずつ触れていきたいな。

大きなタスクが終わった

ず〜っと延ばし延ばしにしてたタスクを片付けたので、残りのタスクは楽しくできるものばかり。
なのでゆるゆるやってく。

あとがき

Panasonic の安い(コスパがいいという記事を鵜呑みにして)コンポで、ラジオとか、Amazon Music とかかけてる。

とてもいい。音響に凝る人の気持ちがわかってきた。

最高音響ルームの時間貸しとか、流行ると思うんだけど、もうあるのかな。
そうねえ… 一時間1万円まで出す。採算取れるかはわからん。
一時間だとちょうどCDが一枚終わるくらいなので、いいと思うんだよな〜。

ご清読、あざす★

体調不良休暇2日目・立て直すためにやったこと

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

今日は運気がいまいち

病院に電話したら塩対応されて舌打ちをし、ふてくされてサンマルクでココアを飲んだ後にトイレに行こうとしたらタッチの差で入られて舌打ちをした。舌打ち、良くないというのはわかるんだけど、そんな日もあるよ〜。。。

運気がいまいちな気がしたので、外でタスクをこなすのをやめようと思ったんだけど、位置エネルギーを消費しないといかれてしまいそうだったので、電車に乗った。

電車に乗るというのは、強制的に人がいる空間に入るということなので、自分の「気」が変わる。運が良ければ、気が整う。

某駅で某タスクをこなし、帰宅して、体調を立て直すための行動をしたので書いていく。

今日の行動

  • ルンバのゴミ捨て。何ヶ月捨ててない?
  • 筋トレ 10分弱 偉い!
  • 洗濯

あと、仕事の時にエネルギーを放出しないようにするために、アルミの服を買ってみた。w

メンヘラ界隈では考えが漏れないようにと、アルミを頭にかぶるという話がある。
私の場合は気がダダ漏れしているんだけど、それを防げると良いなと、試しに。効果がなかったら、無駄遣い。

アルミの服はこれ。

あと先日の病院の帰りに帽子を買ってみた。かねてから買おうと思っていた。
頭が熱くなっちゃうのも悩み。
どうしたらいいんだろう😭足掻いてる。

体の痛み対策

深いところが痛かったんだけど、体をねじったり、くねくねさせて、そこに力を入れるようにしたら、消えた!

まだ背中に筋が通っているように痛い感じがあるんだけど、それは同じく体をくねくねさせて伸ばすようにしたり、電動ローラーでほぐしたりしてる。お風呂に入って柔軟をするのもよさそう。おやすみ予定の2週間で、完全に治していきたい!

ちなみに、電動ローラーはこれ。

電動ローラー、今いろいろ出てるのね。ヨドバシで試してお好きなものをどぞー。

結論

体調不良は気の持ちような気がして、メンタル対策の本を買いまくった。
でもここまでくると、物理的な凝りとの戦いになってきた。

メンタル対策は本に書いてある即効性のある話じゃなくて、「私は絵を仕事にできない。エンジニアリングに注力すること。」というのを腑に落とす旅だった。

なりたい自分となれる自分は違う。若い時はそれでいいんだけど、生きているととあるタイミングで齟齬が体にくるようになる。その時は「新しいものを加えてプロになるんじゃなくて、今持っているものでやりくりしていくことにしよう。」と受け入れることだ。夢が閉ざされて辛いけど・・・

あとがき

実はおやすみ2日目で、「体調不良で休んでる自分に死にたみ」が出た。

私はニートに向いてないのか。あんなに働きたくなかったのに。

直近は、ちょっと気合が空回りしてしまって、仕事との付き合い方に無理があったのかもしれない。復活したら、適度な気の入れようにしたいな。そのことも、考える課題にしよう。

「働きたくない働きたくない」と部屋で暴れてたけど(在宅だからね)、「やっぱり働きま〜す!」ってなってしまった。社畜。

ご清読、あざす★