最近の健康習慣

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

健康習慣してる

会社を休んでいる身であるわたくし、体調も無理が効かなくなっている。
できるだけパフォーマンスを出すために、いろいろ試しているのを紹介するね。

六方拝

ひとつめは六方拝。
ちょっとあやしい動画で知ったんだけど…

東西南北・天地に”全生物に感激感謝”をするという。
感謝の仕方は適当でいいらしいけど、私はそっちの方角を向きながら手を合わせてる。

感謝は健康にいい。感謝とかダセーとかまだ言ってるの?自分は感謝が足りなくなると胸が痛くなるので、まあダセーとか言ってる側だったんだけど、大事さを身に沁みている。

朝ヨガ

朝起きて YouTube ザッピングしてたら、「朝の10分ヨガ」が一覧に出てきた。誰か友達が再生してるのか、日本で朝に再生数が増えているのか。
めんどくさくていつもならスルーしてたところをたまたまクリックした。
布団の上でできる、あまり疲れないヨガで、一日のスタートがとてもいい感じに切れた。

夜の寝たまま瞑想

朝ヨガとだいぶ似てるけど、夜に寝たまま、体に注意を向けるというのもやってる。
とてもよく眠れるよ。綿本彰さんのチャンネルがお気に入り。アールユーヴェーダの話題をしたときに、まっさきに出てきた方。

キャンドル

昨日たまたまやったんだけど、とてもよかった。
部屋は暗くするのがベストだけど、暗くしなくてもおk。

灯してると、部屋の気が整う感じがする。なんか気が涼しくなる。クーラーつけてんだけどw

安くていいんだけど、趣味としてはちょっと高い、スピ的に効きそうなやつを灯したい、個人的に。
なんか怪しい店で買ったら「オラクルカード」が入ってて、ファンになってしまった。

カードを入れてくれたのはこのショップ!

まとめ

最近いい健康習慣

  • 六方拝
  • 朝ヨガ
  • 夜の寝たまま瞑想
  • キャンドル

あとがき1・マットレス新調

さっき、マットレスが届いた。今までのマットレスは安いもので最低限の機能しか満たしてなかったけど、これは仕事をするうえでいかんなーと、勘で買った。

かつて、「トゥルースリーパー」に救われた身としてはw、広告過剰のものが悪いわけではないというのを知っている。最近はちゃんとそういう認識になってるのかもしれないけど。

今回買ったのは「グースリーマットレス・3つ折り」

ちょっと横になったところ、うわ~!天国だ!!(言い過ぎ)

本当は厚い方が効果があるんだろうけど、ちょっと移動が多いため3つ折りにしてみた。3つ折りでもだいぶいいっす。

あとがき2・好きな曲聴いてる

仕事のリハビリの通勤中、ヒプマイの曲のプレイリストを作って聴いてる。

朝からぶちあがってとてもいい。あまりアッパーなものは疲れちゃうんだけど、ヒプはホームだから心地よいな。

いろんな人のいろんな好きなものを知りたいな。買ったものの話とかも大好き。

と、しまらないところで
ご清読、あざす★

野菜の食べ方 #ズボラ料理

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

野菜を摂らなかったら口内環境が悪化した

めんどくさがって「野菜なしお弁当&お菓子」という食生活をしてたら口内環境が悪化した。
一週間くらい痛い。。歯医者に行くか。

野菜のベストな摂り方は、一日3種類らしい

3種類食べるんなら鍋とか便利。でも鍋をしたくない場合は、こんなかんじで一食に一種類ずつ野菜を摂ったらいいかな。

  • ほうれん草
    • 熱湯に10-20秒くらいつけてざるで水を切って、水で冷やして絞って、切って醤油をつける。ごまをかけても◎
    • カレー用鶏肉をチンして添えたら立派な一品!!!
  • 大根
    • 1.5cm角のサイコロみたいにして切って、シリコンスチーマーで4分チン
    • 卵をくちゅくちゅして、シリコンスチーマーで3分チンしたものを添えよう
  • 白菜
    • キムチの一回分パックとか
    • 納豆と混ぜたら最高よ
  • 玉ねぎ
    • 1個を半月みたいに切って、シリコンスチーマーで4分チン
    • ドレッシングをかけたら一品だ

こんな感じかな。我流で料理してるとこんなんなるよw男の料理かw
一人で食べきれなかったら、残してラップをかけて冷蔵庫に。1分半くらいチンすれば元通り。

ゆうても野菜を一日に3種類とか、努力目標でいいと思うよ。
食べただけで偉いよ。

必ず摂るといい栄養素「まごわやさしい」

め(黒豆、納豆)

かめ(めかぶ)
さい
かな(食べやすいのは小魚のお菓子、小魚の干物スナック)
いたけ(、しめじ、きくらげなどキノコ類)
も(さつまいも、じゃがいも、山芋、サトイモ)

これらを一日だけで摂るのはちょっと大変だけど、一週間スパンくらいで全部食べたらいい感じ。そしたらだんだん健康化!!昔の人はよく言ったもんだ。

食生活は完璧でも

認識が歪んでいたので体に支障をきたしていた。睡眠・食事・運動・朝散歩と、完璧なのに全快しなかった。
だんだん認識を変えていって、もう少しで背中の痛みが治る見込み!

あまりにおかしな認識を抱えて生きている人は病気が治らない。
できれば腕のいいカウンセラーにつきっきりで言葉をかけてもらえば治るのに、保険診療はそうなってないんだよねえ。自分で調べたり本を読みまくっていかないといけない。。

食べるもので体調は変わる

人間も生物なので、食べ物という原資で機能が変わってくる。
機械も鉄の配合物で強度が変わってくるように…?

「食生活アドバイザー」の資格はおすすめ。自分には難しすぎて資格取得は無理なんだけど、体にいい食べ方に基づいて料理を考えたり、友達に教えてあげたりしたら素敵。昔のお知り合いが取っていて、かっこよかった。

まとめ

  • 野菜を一食に一種類でいいから摂ろう
  • 「まごわやさしい」を憶えよう
  • 認識のゆがみを直すと健康になる
  • 「食生活アドバイザー」の資格の勉強をしよう

あとがき1: 推し活について

生きがいであるヒプマイからしばらく離れてたんだけど、ちゃんと推そー、という気になった。

推し活は現代の生きる燃料でしょ。好きなものに「自然にハマる」んじゃなくて「勉強する」ってなっちゃうところが。。もう出会って4年目ですし、安定期ですわ(笑)

Spotify に入ったので、ドラマCDと曲を一通り聴く。
気合い入れちゃうのがよくないなあ、移動の時に聴くかな!

あとがき2: コーヒーとの付き合い方

”そう”っぽくなると缶コーヒーをガブガブ飲みたくなっちゃうんだけど、2週間くらいしたら落ち着いてきて、コーヒー飲まなくていいなって気持ちになってる。

でもコーヒー飲まないと頭が痛くなる(離脱症状)。
1日くらい頭痛を我慢すればカフェインの離脱症状はなくなるんだけど、離脱症状は辛いよねえ。

少しずつ減らして、プチ頭痛とちょっと戦っていけば、そんな割れるような痛みは避けられるんだけど。

缶コーヒーを3-4杯飲んでいた時期を経て、昨日はドリップコーヒー1杯で頭痛が起きたので追加で缶コーヒー2本。
今日はドリップコーヒー2杯飲んで、頭痛が起こらず。

今日は予定があったから頭痛を起こさないためにドリップを2杯入れた。依存症っぽい心にならなかった。

明日はドリップ1杯で試してみる。
ドリップ1杯を3日くらい続けたら、コーヒーを飲まない日々が手に入るといいなあ。

そうの時にコーヒーを飲んじゃうのはしょうがない。体調不良の際に、体が欲する安定剤を責めないことにした。

カフェインは定期的に断ったら体にいいらしいね。
0にするのはお好みで。カフェでたしなむ趣味~くらいには残しておきたい。

今は精神的にカフェイン依存を抜けてうれしい。またそうになったら飲んじゃうんだろうけど(わからない)ハーブティーに切り替えていきたい!

あとがき3: 自由帳に落書きと散文を書いてる

前に書いたんだけど、ミニマリストしぶさんのライブ配信を繰り返し見るのにハマってしまった。
見ながらA4の自由帳に落書きやら気持ちやらを書き綴っている。

超楽しい、自由帳はいい。別に繰り返し同じこと書いてもいい、だんだん脳がその言葉の認識を深めているんだから。

ピックアップしたい言葉は丸で囲ったり線を引いたりしてる。

私事で恐縮だけど、趣味や深めたいことについて記載した以下のこれは、何度も同じ単語を書いて悩んだ結論なので心とのフィット度が高い。

メイン: 開発、勉強、デッサン、ビーズ
趣味: フォント、ブログ、ランニング
サブ: 映画、本・漫画、イラスト、美容、コーヒー・飲み物

いりもの自由帳より

昔から多趣味。少しの趣味をスキスキ言って突き詰める人に憧れはあるんだけど、器用貧乏な中でもこれ好きだな~っていうのを挙げていったらこんな感じ。

コンテンツが好きで、コンテンツの感想を言い合ったりするのが一番楽しい。なんか好きなコンテンツがあったら観るので、ワイと遊ぶ機会があったらおすすめではなく好きなコンテンツを教えて。

ご清読、あざす★

風邪のコスト

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

風邪ひくなよ

風邪ひいた。家族が持ってきて、パンデミックすわ。

丸2日寝込んでた。病院行ったけど、起き上がるの超苦しかった。

風邪でかかった費用

  • 病院+PCR(陰性)+薬(カロナール、飲まなかった): 3000円
  • ウィダーインゼリーx2 : 500円くらい?

やせた

少しやせた。気がする。
あとストレスが表面に出てきて、熱が最高に出てる時にとても苦しかったのが治ったから、いろいろ体調がよくなった、というのは風邪の良さかもしれない。

でも苦しいのはつらいね。

After 風邪

のどもと過ぎれば。

ごろごろするのに罪悪感があったけど、ごろごろスキルがついた。
ごろごろってこうやるんだー!

これで、これから疲れても2-4日こうやってごろごろすれば回復するかな。

まとめ

  • 風邪のコストは3500円 もったいない~
  • いろいろ体調がよくなった
  • ごろごろスキルがついた

あとがき

おためしで、ジムのパーソナルトレーニングを受けた。

だいぶ体がゆがんでるとのこと。体が整ったら息が浅いとか体が疲れやすいとか治るんだって!!

パーソナルトレーナーはさすが体の使い方が完璧でしたわ…

整体に月一回、だましだまし行くよりは、ここでパーソナルトレーニングを、週1×2,3か月受けた方がコスパいいとのことで、受けようと思う。
パーソナルトレーニングの値段は、一般的な整体と同じくらい。

全快するために何でもしている。

初回受けたときは、巻き肩なのと、おなかに力が入ってないとのことで、それ系の筋トレを教えてもらった。変な器具も知った。(ロフトで売ってない…)

2,3か月後に、結果報告するね。

ご清読、あざす★

ジムのモチベ

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

ジムに入った

近所のジムを都度利用で使ってたけど、諸事情で都度利用できなくなるので月会員になった。
ジムのキャンペーンで直近の月だけ安くなってたから、ビッグウェーブに乗った。

体力をつけるには運動をするのが必要だ。
でも月1万円近くかかるのは痛いなあと思って、重い腰が上がらなかった。

けっこうカフェとかネカフェ、遠出とかでお金を使ってしまうから、
ジムにたくさん通うのってコスパいい趣味なんじゃないか?

入ったらやる気出てきた

いざ入会・クレカ決済を済ますと、ジムに対する感じ方が変わった。
行けば行くほど得だから、たくさん通おうという気になる。

まだ会社を休職してる。今の状態じゃフルタイムで働けないから、10時間外出できるようになることを目標に生活してる。
それとメンタルトレーニングをして、体にプレッシャーをかけずに生きられるようになるために日々研究(胃が血まみれ。。)

毎日ジムで時間をつぶすのって、読書とかでインプットではないから、ちょっと思うところがあったんだけど
今の私には体調を整える方のが先決だろ?寝言言ってんじゃねえ!

毎日通うぞ

できれば毎日通って、十分に元を取りたい。
サウナで整えたい。毎日フェイスタオルを持ち歩いて、外出の帰りにサウナに行くぞ。

懸案事項

1万円ジムに課金するようになるのはお財布が痛い。
他の無駄遣いがなくなれば超お得だけど、どうなるかな?

一応月の生活費は生活保護レベルの6万円、というのを目標にしてるけど、節約できるのかな?

何か月かジム通いを運用したらまた報告するねー。

まとめ

  • 運動すると体力がつき、体が整う
  • 入会すると気持ちが変わって、ジムに行こうという気になった
  • ジムに課金すると節約になるかは実験中

あとがき

最近プログラミング配信を始めた。数人来てくれてありがたい… こんな人間に…

QoLを上げるためにキーボードをアマゾンで買った。届いたらプログラミング配信の2回目をやるつもりでいた。土曜に届くというから楽しみにしてたのに届かなかった。

アマゾンプライムに入ってないからこんなに待たされるのか、と思ったけど、住所不明だって。
住所の最後に「A」をつけたら住所不明になってしまった。仕事きっちりですな。。。昔は届いたんだけどなー。
Aをつけたのは、どこから漏れたのか識別のためにつけるために昔からやってたんだけど全然意味なかったw

明日キーボードが届いたら、また配信やろうかな。

なんか突然とても手間のかかる趣味が2つ降ってきて(ジム、配信)我ながら大きな変化だ。
配信、つらいかな?と思ったけど意外とすんなり生活に入ってきた。

こうやって少しずつ、バランスの取れる人生に変えていきたいな。

ご清読、あざす★

横隔膜の痛みを取っている

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

気持ちが物理的にずっと苦しい

昔、胸がストレスで痛かったとき、痛みを押さえつけていたら、みぞおちのあたりでストレスが硬化してしまった。
それをコツコツほぐしてた。
かたまりはなくなったけどまだズキズキする。
胃なのか、横隔膜なのか。

休職中なので、体調を良くするためにねずっぱでラジオを聴いてる。さっき痛みに進捗があったので、共有するね。

ハートを動かし、痛みを取った

ハートってみんなあると思うんだけど、それを認識した。それでハートって、胸のあたりをあちこち動くと思うんだけど、胸の一部に痛みが残っているのか、ハートがいる部分の周りが痛くなる。

この痛みは、ハートをあちこち動かす、と考えていないと起こらないから、ちょっとコツがいるから疲れる。それで、しばらく物理的にハートを遊ばせる。

この作業はまだ残っている。でもコツを掴んだから、これからも進めていって、痛みを消し去る。

体の表面を縄で囲ったら、気のダダ漏れが軽減した

ある程度ハートが自由に動くようになったら、体にこんなイメージが起きた。

にしき蛇のような太い縄で、頭を3周くらい覆うイメージが浮かんだ後、
肩あたり、腰まわりなど、縄が体表を覆うイメージが起きた。

こういうのは怖い。恐れず、なすがままにイメージを続けていくのがコツ。多分悪いことにはならなだろうと直感も感じている。今までネガティブな本音とかを言いたい放題させたりして、怖いイメージを突破してきた。体が起こす反応は、必ず快方に向かってるんだ。

それで起きたら、体の表面から気がダダ漏れ、みたいなのが軽減した。

このイメージを進めていったら、リアル・気の使い方が整って、体が正常になりそう。

よわい34にして、ようやく正常な体に…。

鬱玉

ちょっと前までみぞおちに大きなつまりがあって、「これが統合失調症の突然死の原因ではないか、このつまりで窒息するんじゃないか」と恐れていたけど、つまりを分解していったらなくなった。いったん危惧はなくなった。(統合失調症の突然死の原因は、わかってないんだっけ?心臓発作?まあストレスに敏感になって、心臓使うからね。)

のどのつまり(鬱玉)もなくなった。

残るは胃の荒れだ。これはたくさんゆったりして、ストレスを減らすしかない。
栄養とって、ランニングマシン(トレッドミル)で運動して。あとYouTubeのストレッチ。

ストレス対策は必ずしなければならない

ジムは好きなんだけど、なかなか行けない。行けばいいじゃん、行く!今週行く。

あとは絵を描くと癒されるので絵を描きたい。セラピストに絵をまめに描くようにと言われたことがあった。
でも変な思い込みが邪魔して、絵を描くのが苦痛なんだ。目が肥えたのかな、苦手なものを描いているかな。正直、何を描きたいか迷子なんだ。

週末やるリスト
* ジム
* 絵を描く

来週頭に、必ず結果報告をするね!!!!

あとがき

今日は会社の面談の後にネカフェに行こうと思ったけど大雨でやめた。晴れの日を見計らって通い詰めたいところ。

ネカフェにはスマホの電源を切って行ってるから、google にはどこに行っているかばれてない(笑)楽天カード使って払ってるけど、カード利用のお知らせが届いたら、gmail をスキミングしてるのかなあ。

最近は人工知能の裏をかくことばかり考えてる。あまりに外れ値の行動をしてると、逆に人間を使って行動を分析されたりするかも!?w
けっこうネット業界では、超重課金ユーザーとかをベンチマークしているという噂を聞いた。

心のやらかいところ、心の奥まで機械に握られてたまるもんか。あまり広義のネットに、頭の中の大切なところのヒントになることを乗せたくないという抵抗がある。
これはという本は、本屋のポイントカードを出さず、口コミも書かない、とか。
無駄な抵抗、損する情弱、と指差して笑われるかもしれない。
嫌儲とか潔癖というより、反骨心で楽しんでるところがある。だって思考停止で隷属するよりネタになるでしょ。

ご清読、あざす★