節約革命〜3月度ふりかえり〜

家計簿の3月度が、3/24に終わったー!
ってことで、まとめ。

ご褒美達成ならず

予算内で済ませられたら、ご褒美として3DS+鬼トレを買おうと思ってたけど、
予算を2千円オーバーしてしまった。。

このご褒美は、ブログのデザインが完成したご褒美に回そうかな。
ブログデザイン、今作ってるんだ〜。
むちゃくちゃ時間をかけてるので、乞うご期待!

 

月初に立てた目標について

  • ブログデザイン完成させる→ならず>_<
  • お菓子我慢。砂糖中毒から再び脱ける!間食はアーモンドにする
    →50%くらい減らせたので、まあまあ合格(あまあま)
  • WAONを買って、予算内でやりくり。ムダ遣いしないようにする
    →◎!WAONを使うことで、イオン(まいばすけっと)で無駄遣いしないようになった。
    これに関しては、改めて詳しく書きます。

良かったこと

缶コーヒーを買わなかった。

ブログをほぼ毎日書いた。だんだん見てくれる方が増えてきて、とっても嬉しい!!
アクセス数に一喜一憂するのはやらしいってわかるんだけど、努力が報われてきてるのはいいことだ。

いびき外来に行って、鼻をマイクロ波で焼いてもらった。そしたら、いびきが激減した!!
これは、交通費含めて合計で3万円かかったけど、投資だった。
これについても、今度書こうかな。

スマホをWILLCOMのピッチにした。初期投資はかかったけど、1年経ったら黒になる。
スマホより好きなデザインだからお気に入り。替えてよかった♪
これの話も、改めて書く予定。

髪を黒にした(過去記事)んだけど、より自分が好きになれたし、節約になるし、よかった!

悪かったこと

本の衝動買いをしてしまった。
待てば、図書券を買ったり、安く買う方法があるのに。。
どうせその日に一気に読まないんだから、その時買わずに、もう1日待つこと。

会社にお菓子の自販機があるんだけど、つい買ってしまうのが悩み。
買うことで、脳に快楽を起こす物質が発生してる気がする。。
予算キツキツの月末すら、脳内物質に対抗できなくて買っちゃう。
対策としては、会社に、小銭と千円札を持っていかないこと。

お菓子はアーモンドにする。上で「50%達成」と書いたけど、
美肌を目指すにはまだ甘い。今後、おやつはアーモンドのみにしたい。
ジャンクフードお菓子は、一週間に一回だけくらいを目指す!

ネットサーフィンにはまってしまった。
非生産的な時間だ〜。
更新されないSNSを何分かに一回見るとか、まじ時間の浪費。
一日一回見るくらいで、中毒じゃなくなりたい。
対策としては、タイムスケジュールを立てるとか、やることやったらPCを閉じるとか。

新しく始めた習慣

英単語の勉強を始めた。
買うだけ買って放置してた参考書、ほこりかぶってたけどまた再開した。
目指せTOEIC800点!?

 

あと、日経WOMANの定期購読(過去記事)。一ヶ月に一回の楽しみに。
図書館で読むより月500円多くかかってるから、
月500円分、お菓子を我慢するんじゃっ。

 

来月やりたい習慣

底値表をつけること。
「まだ底値があるかもしれない」と入力を怖がってたから、
その『恐れ』を克服したいなあ。

あと、夜PCをやらない。
早く寝て、美肌に近づける。
お化粧は卵白で落とす。←これについても、改めて書くね。

 

まとめ

3月は美容をかなりがんばったけど、どれも0円か、低予算でやった。
乳液マッサージ、お腹へこます運動、ほうれい線を消す運動、蒸しタオル、
背筋を伸ばす運動、足ヤセのために足にクッションを挟む運動etc…。
会社のトイレで人がいないのを確認して、一人でスクワットやってた(笑)ここだけの話。

squat

その甲斐あって、お腹のお肉がけっこう減ったり、ふとももが細くなった。

4月度は、顔の毛穴を無くしたい。そのためにこれらをやりたい!

 

今月も節約、頑張ろう☆

 

今月買った本

備忘録として、書き留めておくね。

日経WOMAN 定期購読

今月号は、あんま興味なかったかな。。
でも、この号から3号買うと送れる懸賞に応募しようと思うよ!

 

『悩める女子たち、みーんなラクになれるわよ! 』

あんま読んでないんだけど、落ち込んだら読む用のストックw
ゲイの精神科医Tomy先生のファンなんだ!!

 

『道は開ける』文庫版

宗教っぽいけど、いちおう自己啓発本の元祖と言われている本なんだ。
難しくて実践しづらいけど、少しずつ実践してるよ。

 

『本当にわかる心理学』

店頭で衝動買いした。。
まだ半分くらいしか読めてなんだけど、すごく面白い。へ〜って!
心理学って、深層心理ーとか、証明できないふわふわした世界は、
「あるある!」って感情を揺り動かされるから、キャッチーなんだけど、
これはあくまで実験で証明できる心理学を解説してる。

 

『女子校力』

お知り合いの本が出たというので、発売日に近所で買った。
Amazonでは頭の良い女性に叩かれてるけど、
私はあんまり『女子校と共学の違い』を知らなかったし観察してないから、へ〜ってためになった。

 

買った本の紹介とかまじ自己満足だけど、一言でも、感想を書く場っていいねえ。
来月もやろ。

◆バックナンバー◆

2月度ふりかえり『付箋HACKS!』(過去記事)

『波瀾万丈!おかね道』で明らかになった、ご褒美は悪だということ

波瀾万丈!おかね道』に行ってきたよ〜

おかね道 ポスター

内容(ネタバレなし)

10の実験から、あなたのお金に関する考え方がわかるという、
貯蓄やら節約やら投資やらというよりは、心理学寄り。
経済学も突き詰めれば心理学じゃん?
そういう切り口でお金を考えるのって、展示はおろか雑誌にもなかった。

おもしろかった!

印象に残った展示(ネタバレあり)

新しい発見があったよ。
ネタバレになるから、行きたい人はスルーしてね。

 

ご褒美は悪にもなるということ

こんな実験の紹介してた。

AとBのグループに分けて、ストップウォッチを5秒で止めることを30回やってもらう。
Aのグループには、5.00秒ぴったりでも、何もしない。
Bのグループには、5.00秒ぴったりだったら、100円あげる。

Aのグループも、Bのグループも、5秒ぴったりだと、
脳の中の『線条体』という、【達成感があると反応する部位】が反応するけど、
Bのグループの方が、より、線条体が強く反応した。

次に休憩をさせる。
Aのグループは、休憩時間もストップウォッチをいじってた。
Bのグループは、別の事をやってた。

休憩明けも、ストップウォッチを5秒で止めてもらった。
次はAのグループもBもグループも、5.00秒ぴったりでも何もしないことにいた。

Aのグループは、5.00秒ぴったりで止めた時、線条体がさっきくらい反応したけど、
Bのグループは、5.00秒ぴったりで止めても、線条体の反応は見られなかった。

一言で言うと

お金のご褒美は短期的にはいいけど、ご褒美が途絶えるとモチベーションが0になる。

どうすればモチベーション上がるの?

展示では、「第三者からの褒め」がいいってあった。
コンピューターからという感情が無いものからでも、「褒め」をされるとモチベーションになる。
だから、SE的には、作るシステムに「褒めのフィードバック」をちょいちょい挟んでったらいいかな〜って思った。

 

叶わなかった願いを、最初から不要だったんだと思い込む

すっぱい葡萄という有名な話の紹介があった。

お値段が高くて手が出せなくて、安いものを買った。
しばらくしたら、その「お値段が高くて手が出せなかったもの」を、どうでもいいやって思ってる。

具体例

ちょっとお金からは外れるけど、
私、axes femmeがむちゃむちゃ好きで、今でも好き。
でも、フリフリは似合わないし、年齢的にもアウトになってる…(p-q)

earth music&ecologyはあんま好きじゃなかったんだけど、
散々似合うって言われて、着て褒められたりしてるうちに、
なんかアース好きになってた…
そして、axesは好きだけど、着たくなくなってた。

っていう、自分の「好き」が、叶わなかった事により変わってる。

axes_earth

これ、脳が「辛い思いしないように」考えが変わる現象なんだって。
難しい言葉で言うと、『認知的不協和』って言うらしいよ。

 

タダ乗り・自分の利益追求について

2つの実験があった。

  • 2人でお金を分ける時、躊躇無く自分の取り分を多くするか
  • お金を払わない方がトクな時、お金を払わないか

これねー、
『ソンをする【相手】が具体的に見えると、相手に悪いなって思って、公平な分け方を取る。
でも、ソンをする相手が抽象的…国民ーとか、誰かーとか。
そういう時は、自分の利益だけを考えちゃう。』

っていう、本筋とは違うことを発見できた。

ってことは、「誰かを思い浮かべてください」と言うか言わないかで、判断が変わってくる。
これ、心理学の実験では大事なことじゃないかな。

道で、盲導犬と盲の方が座って「募金お願いします」とか言ってると、
結構スルーするの申し訳なくなっちゃう。
お金がどこ行くかわかんないから、街でぽっとやってる募金はしたことないけど。。

 

インタビューに答えてみた

公式サイト見たんだけど、著名人がインタビューに答えてた。
なのでそのテンプレに沿って、私もインタビュー答えてみた(笑)

私は、意外なことに
目先の利益に捉われない人間だ。

お金への感情をこじらせて
みんな楽に欲しいって思ってる。

実験で明らかになったのは、どんな自分の姿ですか?

お金以外の事なら合理的な判断ができるのに、お金の事となると、直感で使ってしまう。
一見トクに見える事は、「嬉しい」という感情が先行すると、裏にある「ソン」は、なんとかなるって思っちゃう。
ギャンブルもそうだし、詐欺もそう。
雑誌で読んでると全然言われないけど、『融資詐欺』ってのも流行ってるらしいよ。

株を買うと儲かるだー、
投資信託ってFX口座にお金を入れたら、第三者が資産運用してくれるから儲かるだー。

怪しいし、裏の「ソン」は見えないふり。

って偉そうに言ってるけど、これは展示で「ハッ」としたところ。

では、いりもさんが考える「おかね道」とは?

頑張ってるいい人にはお金が入ってきて、幸せ。
頑張ってなくてラクして儲けようとしてるワルい人は、お金も幸せもパアになる。
って世の中だといいなあ。
だから、「頑張ってるいい人」になりたいなあ。

これからの社会で、私たちはどんなふうにお金に向き合えばいいでしょう?

「自分だけ儲かる」っていうずるい考えは、先々で痛い目を見る。
実は詐欺でしたで金銭的にソンをするかもしれないし、
ラクして儲かったら、ヒトに嫌われるよね。
おかねってのは、頑張った人に頑張った分だけ集まるのが理想だ。
だから自分にも、頑張った分はおかねが入るような、
逆に言うと頑張ってないときはおかねが入らないような仕組みだったら、『良く』生きられるかな。

おわりに

休日はスタンプが設置されてないし、一つの実験に30分待ちだしで、
平日に行く事をオススメするよん。

ただし、金銭感覚の違うカップルが行くと、危機になるかも!?
今のうちにあぶり出すってのなら、いいかもしれないね!!!

節約のため髪を黒くし、非モテに

4年ぶりに、茶髪を黒髪にしたよ。
でも未だに、黒髪と茶髪どっちがいいのか悩んでる。

 

黒髪 VS 茶髪

黒髪がモテるなんて言われるけど、私にとっては違う。
茶髪の時、何人にも「茶髪の方が似合う」と言われてたんだ。

だから、私にとって黒髪は、「非モテ化」。
それでも黒髪にした。

黒髪のメリット・デメリット

理由は2つあるんだ。

  • 節約のため
  • 黒髪の方が好き
黒髪ゴスロリ
こういう絵を描くのが昔から好きだった

この2つの理由は、私の信念に関わる事だから、これを貫けばカッコイイ。

でも「他人からどう見られるか」を考えちゃう。
茶髪の方がアカぬけてて、おしゃれ、って他人から思われる。

ぶれぶれだ

自染めの注意点

泡の染髪材は、綺麗に染まるけど、すぐに落ちちゃう。
そういうウリなのかもしれない。

クリームの染髪料は、永く定着する。
でも、クリームの染髪料って、今白髪染めって表記のものしかないのね。

白髪染め買いましたとも。

これ使ったよ。


シエロ ヘアカラー EX クリーム 6P 深いダークピュアブラウン

最近は「ブラック」って無いのね。不自然な黒になるって言うもんね。
「深いダークブラウン」の白髪染めって、パッケージに「黒髪と染まった白髪が自然に混ざる」って書いてある。
言葉の通り、綺麗に「黒髪っぽく」染まった!

あとお風呂場が染髪料で汚れるので、バスマジックリンを一緒に買ったよ。
(なんと買っていなかった。)

黒髪にして思う事

メガネかけ始めた日も思ったけど、「黒くしました?」って気づいてもらえるのは嬉しい。
普段会話しない人が、それを言ってくれたりして。

爽やかになってる」って言ってくれた後輩もいた。
爽やかって、私にとっては褒め言葉!
モテには色気がうんぬんって言うから、非モテの称号かもしれないけど(笑)

そしてブログをやるほどライフワークな「節約」にもなる。
もちろん黒髪だからといって、ヘアケアに手を抜く訳にはいかない。
むしろ今まで以上に、トリートメントには力を入れる必要がある。
でも毛染めのコストに比べて、少なく済む。
これが嬉しいのも大きい。

今までは美容院で、プリン部分を茶髪に染めてた。
美容師の先生は、女性を綺麗にすることを楽しんでる感じなので
次に美容院で黒髪の私を見て、先生に
「この子あえてイケてない道を選んで、やりがいないな」
と思われたら、申し訳ないな。

これも他人基準だなあ。。

おわりに

黒髪の芸能人が増えてる。壇蜜、Perfume、柴崎コウ…
一方、貞子みたいなホラー、麻原!?宗教的なイメージもある。

街を見渡すと、黒髪の子ってほぼいないね

「世間と逆を行く自分」というのが、むずがゆくて、怖い。
この感覚は、変わる事が無いと思う。

でも、黒髪にして良かったのは「親しみやすさ」は上がったんじゃないかな?
茶髪だとどうしても「オシャレに気を遣ってて怖い」と思われてしまう。
自分をどう見せたいかを考えた時、「親しみやすい」は大きい。

それが世間と逆を行くことになって、戸惑いを憶えようとも、
茶髪の一番イケてる自分にはならなくとも。

世の中に黒髪が増えれば、私のチキンハートは落ち着くから、
実は黒髪が好きだけど世間に流されて茶髪という方は
私と同じタイミングで、黒髪に戻してみては?

スギ薬局で安く買う方法

スギ薬局が、家の近くにあるから愛用してるでぇ〜
なんでも10%OFFになる方法知ってる?

スギ薬局が10%OFFになる方法

チラシが、店の入り口に置いてある。

または、レジに置いてあるのを勝手に取るか、
買ったときに袋に入れてくれるものを保存しておく。

これを、こんなふうに切って、お財布に入れてる。

スギ薬局10パーセントOFF券

レジで一枚出すと、一品、一番高い商品が10%OFFになるよ!!

スギ薬局

※注意

  • レジ一回につき一枚・一品に対してしか10%OFFにならない。
  • セール品は、この券が使えない場合があるよ。
  • 期限が切れた10%OFF券も使える。

 

私の場合

私は毎日1つ、スギ薬局で買うようにしてる。
そしたらその1つは10%OFF!

もちろん、一回の来店で何度も並ぶのは、迷惑になるからやってない。

週2回、ポイントが2倍になる日に買うのが一番良いけど、
ドラッグストアの商品を週2個しか買えないのは不便だから
ポイント2倍デーじゃない日にも買ってる。
その時ももちろん、一日に1個を守ってるよ。

これで、トイレットペーパーが12ロール200円とか、
むっちゃ安く買い物できてる。

スギ薬局の買い物で失敗した事

10%OFFに関してはオトクに使えてるんだけど、
一時期ポイントを貯めるために、無駄な買い物をしまくってしまった。
ポイント貯まるのはオトク感あるけど、いらない物を買うのは、結局無駄遣い

だから、ポイントに期待しないようにした。

スギ薬局のポイントカード
スギ薬局のポイントカード

まとめ

  • スギ薬局の10%OFFクーポンをゲットしよう
  • どのお店でも、ポイントに期待しない人になろう

同じ物を買うんだから、少しでもオトクに買いたいよね。
だからといって、神経質になって、
すぐに要るのに最安値じゃないから買わないってのは不便。
でも、最安値じゃないお店で買った後の後悔ははんぱない…
割り切れるようになりたいな。

炊飯器でお米のついでにじゃがいも、卵をゆでる際の注意点

自炊が苦手なそこのアナタへ。
炊飯器でお米を炊くだけでも、
コンビニでおにぎりを買うのに比べて、節約になるよ!

無添加で体に良い上、安くあがるなんて。

炊飯器

安いお米について

安いお米に、みりんや料理酒を入れるとおいしくなるって言うけど、
いや〜。おいしくないよw
そこそこの値段のお米を買った方が、もちろんおいしい。

でも、
いつもは最安値のおいしくないお米、いいことがあった時は高いお米を買えば
幸せを感じるね。
「お〜うめ〜!!」って!
地味なランクアップは、幸福を感じるテクニック。

 

炊飯のついでにゆでる

炊飯器に、じゃがいもなどのゆでる野菜や卵を突っ込んでおくと、
調理できるって聞いたんだ。

ところで、お米は白米じゃなくて雑穀米を混ぜたり、胚芽米・玄米を使うと
健康に良いんだ。
だから最近は、十七穀米を混ぜてるよ〜。
節約家失格!?ケチって健康を損ねたらいけないし!

むやみに健康を言い訳にして、無駄金を使うんじゃなくて、
本質を見抜いて。食べ物使うところは使う、削るところは削る
っての目指してる。本質とは!?難しいけど、これから研究してみる。

というわけで、
十七穀米を混ぜたお米に、いろいろ入れて炊飯。

 

試してみた

じゃがいも

ラップにくるんで、炊飯器にじゃがいもを入れたら…

茹でじゃがいも

ギャ〜!じゃがいもの凹凸に、雑穀がたくさん入っちゃった!
もったいない!!

めげずに、凹凸に入り込んだ雑穀、うまく全部食べたんだけど(笑)
お行儀のいいもんじゃないね。

素直にじゃがいもは、電子レンジで調理するよ。

同じように、炊飯器に卵を入れてみた。

茹で卵

殻が変色してるけど、ごまが2粒、殻についたくらい。
これは、ごま2粒のコスト < ゆで卵を作るコスト
だから、正解!

次からも、炊飯器に卵を入れよう。

 

※注意

卵はコレステロールが含まれてるから
一日一個までにしてね。

まとめ

  • 雑穀米を混ぜたお米の炊飯のついでにじゃがいもをゆでるのはダメ
  • しかしゆで卵は推奨。コスパもOK
  • 卵を食べるのは一日一個まで

『ついで調理』で、お金をかける量を減らして、小さなオトク感を味わっていきたいね!!
これからも、ついで調理を研究していきますよん。