今年買ってよかったもの&本2021

こんにちは。
あなたも私も、今日も絶対いいことあるっ★

今年もあと2日、、、

早いような、長かったような…
振り返りは追ってやるので、今回は生活に役立つものや本のことを書くね。

買ってよかったもの2021

その1: ウェーブストレッチリング

ジムですすめられて買った。スポーツショップに置いてなかったので通販で買った。
なんだか色々なストレッチや筋トレができるみたいで。

自分は肩甲骨のストレッチに重宝してる。
もっといろいろ使い道を覚えてほぐしていきたいな。

その2: アロモア(ミニ)

生活の木のアロマディフューザー。いいところは、精油を直接つけるところ。
普通のディフューザーは水に数滴たらしたりめんどくさいじゃん。おまけに数十分で香らなくなるし。

体調悪い人がアロマに救われるために良い、という情報を Twitter で得て、体調悪くなる前に買った。
楽でいい!ただ最近買ったアロマオイルは、アロモアミニなのにアロモア用を買ってしまって困っている。。。

その3: ミカン茶(陳皮茶)

ロン毛メガネさん、という漢方の YouTuber が薦めていた、胃の調子が良くなるお茶。
ミカンの香り、少し酸っぱい味がして柑橘ラバーにはたまらんし、胃の調子が良くなる感じがする。


買ってよかった本2021

その1: 『スピリチュアルズ 「わたし」の謎』橘玲

タイトルは精神世界で、多分精神世界のコーナーに置いてる本屋もあるんだろうけど… 性格分析の本。
経済に詳しい橘玲さんなので、根拠のない怪しい展開にはならないっすよ。

人間は8項目の強弱で決まる、という。ビッグファイブって聞いたことあるかな。

確かに8項目の強弱が相性につながるのかな、という気がしている。気が合う、というのはどういうことなのかな、って考えてるけど、3項目くらい近いとそう思うようになるのかな。

その2: 『アンソーシャルディスタンス』金原ひとみ

自分が金原ひとみさんや、30代女性ネタの小説が好きなだけかもしれないけど、今年一番良かった小説。
純文学なので浮気の話があるから人を選ぶかな。。

年下男子と付き合うにあたって整形を繰り返す女性の話は、整形に関する価値観が変わった。苦しい感じ、読んでてとても面白かった。

その3: 『美人だけが知っている100の秘密』斎藤薫

ガチのランキングなので、自分の好感度を下げてまで紹介するよ…。

美人っていうのはモテるとかじゃなくて「綺麗なものを所持している」という幸福感によるもの。なので顔が整ってなくても、昨日より少し美人に近づいたという実感はうれしさをもたらしてくれる。

立ち振る舞いが丁寧で、いつも清潔で、他人を思いやって受け入れる、美人になりたいなあと思うよ。
ちょっと前よりは美人になれてると思う(当社比)世間一般で許される感じでは全然ないんだけど。。。不潔だし。。。

まとめ

買ってよかったもの

  • ウェーブストレッチリング
  • アロモア
  • ミカン茶(陳皮茶)

買ってよかった本

  • 『スピリチュアルズ 「わたし」の謎』橘玲
  • 『アンソーシャルディスタンス』金原ひとみ
  • 『美人だけが知っている100の秘密』斎藤薫

あとがき

いろいろものを買ったような、買わなかったような…
そう状態になっちゃって、なぜか月40万くらい使っちゃったことがあったけど。定期的にあるんだよな。。

おこもり生活で物欲がなくなったという話もけっこう見る。
まあマーケティングは進化してるよね。インスタでけっこう無駄なものポチるんだよなw

来年はちゃんと悩んで買う、というのを心がけたいと思う。忍耐を磨くで。

風邪のコスト

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

風邪ひくなよ

風邪ひいた。家族が持ってきて、パンデミックすわ。

丸2日寝込んでた。病院行ったけど、起き上がるの超苦しかった。

風邪でかかった費用

  • 病院+PCR(陰性)+薬(カロナール、飲まなかった): 3000円
  • ウィダーインゼリーx2 : 500円くらい?

やせた

少しやせた。気がする。
あとストレスが表面に出てきて、熱が最高に出てる時にとても苦しかったのが治ったから、いろいろ体調がよくなった、というのは風邪の良さかもしれない。

でも苦しいのはつらいね。

After 風邪

のどもと過ぎれば。

ごろごろするのに罪悪感があったけど、ごろごろスキルがついた。
ごろごろってこうやるんだー!

これで、これから疲れても2-4日こうやってごろごろすれば回復するかな。

まとめ

  • 風邪のコストは3500円 もったいない~
  • いろいろ体調がよくなった
  • ごろごろスキルがついた

あとがき

おためしで、ジムのパーソナルトレーニングを受けた。

だいぶ体がゆがんでるとのこと。体が整ったら息が浅いとか体が疲れやすいとか治るんだって!!

パーソナルトレーナーはさすが体の使い方が完璧でしたわ…

整体に月一回、だましだまし行くよりは、ここでパーソナルトレーニングを、週1×2,3か月受けた方がコスパいいとのことで、受けようと思う。
パーソナルトレーニングの値段は、一般的な整体と同じくらい。

全快するために何でもしている。

初回受けたときは、巻き肩なのと、おなかに力が入ってないとのことで、それ系の筋トレを教えてもらった。変な器具も知った。(ロフトで売ってない…)

2,3か月後に、結果報告するね。

ご清読、あざす★

ジム通いの続け方

おはよう。
あなたも私も、今日も絶対いいことあるっ★

月額課金のジム

今まで都度課金でジムに通ってたけど、月額課金で通い放題に変えた。

最初は風呂&サウナだけでドーパミンがドバドバ出たけど、毎日通ってたらだんだん冷静になってきた。

こうやって冷静な頭で、抵抗なく何も考えず淡々と習慣ができるようになってからが始まりだ。

ジムは体に良い

適度な運動は体に良い。どうしてもドーパミンがドバドバ出る趣味をしちゃうけど、体に良いことを淡々とできるようになって、黙々とその趣味をやるのが理想だな。

ジムに行くことの抵抗をなくす方法

まずはハードルを下げる。お風呂だけ行くみたいな。
サウナは体に良いから、抵抗がないならまずはそっちだけ。

次に、歩くだけでいいからジムエリアに行く。目的は着替える習慣をつけること。

別に「あの人簡単な運動しかしてないな」とか思われるなんて気にすることない。
チャリマシンが気楽ならそれ専門でも良いから、とにかくハードルを下げる。

私はランニングマシン(トレッドミル)で30分走るというのを抵抗なくするのがゴール。

ハードルを下げて、こればらできるというのを焦らずに積み重ねていく。

そしたら抵抗なくジムに足がおもむくようになった!

運動して復職するぞ

何もなければ超健康な状態まで回復してから仕事に戻りたい。そのために、体を整えることに全神経を集中してる。

まだちょっと胸のあたりがガサガサしてる。特殊な例だからどの本にも解決策は載ってないし、医者に訊いても「体調不良を受け入れましょう」しか言われない。

だから試行錯誤して99%回復させた。あと1%良くなるために、ジムや筋トレにはげんでいる。

健康にいい習慣を、お金をかけずにしたい

健康にいい習慣ってちょっと体が悪くなってから始めるよなあ。それはしょうがないな。ちゃんと予防できるのが超頭のいい人間だけど、なかなかそうはできない。

一度大枚はたいて、きっかけを作ったら習慣が身につくんだけどお金かけられないよねえ。

月1万円ジムに課金したら、他の趣味にお金使わなくなるかな?という仮説を立ててるんだけど、またネットカフェのようなところにハマってしまって、一日800円くらい落としている。居心地よくてさあ。

多分あまり人のいないベンチに座ってるのがいいのかなあ。それともジムにいる時間を増やすかなあ。
このへんはまだ試行錯誤中。いい解決策があったら共有するね。

まとめ

  • 習慣を身に着けるには、一歩一歩のハードルを超下げる。達成感がないくらい下げる。
  • いつのまにかジムに行くのに抵抗がなくなる。すごいけど達成感がないからあまりすごいと思えないw
  • 平日昼間のお金をかけない時間つぶしを試行錯誤中

あとがき

最近、高校生向けの世界史の本を買った。
世界史は単位落としかけるほど苦手だったんだけど、年取って「年表のロマン」というのが理解できるようになってきた。
このへん若いうちにわかるのが文系なのかな。

脳死で読める文章で書いてあって超読みやすい。「馬鹿になるから」って避けてるのは、もはや強がりでしかない。

世界史はいつも猿人のあたりでつまづくんだけど、ようやく原始時代を抜けて、シュメール人のあたりまで読めた。

農耕も石器もどこかで人間が発明したんだって書いてあって、なんかハッとしてしまった。

今は YouTube でも N予備校でもどこでも学びなおしができるけど、自分に合ったメディアで学び直しするのおススメ。子供のころはどうしても興味が偏ってる。

ご清読、あざす★

ジムのモチベ

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

ジムに入った

近所のジムを都度利用で使ってたけど、諸事情で都度利用できなくなるので月会員になった。
ジムのキャンペーンで直近の月だけ安くなってたから、ビッグウェーブに乗った。

体力をつけるには運動をするのが必要だ。
でも月1万円近くかかるのは痛いなあと思って、重い腰が上がらなかった。

けっこうカフェとかネカフェ、遠出とかでお金を使ってしまうから、
ジムにたくさん通うのってコスパいい趣味なんじゃないか?

入ったらやる気出てきた

いざ入会・クレカ決済を済ますと、ジムに対する感じ方が変わった。
行けば行くほど得だから、たくさん通おうという気になる。

まだ会社を休職してる。今の状態じゃフルタイムで働けないから、10時間外出できるようになることを目標に生活してる。
それとメンタルトレーニングをして、体にプレッシャーをかけずに生きられるようになるために日々研究(胃が血まみれ。。)

毎日ジムで時間をつぶすのって、読書とかでインプットではないから、ちょっと思うところがあったんだけど
今の私には体調を整える方のが先決だろ?寝言言ってんじゃねえ!

毎日通うぞ

できれば毎日通って、十分に元を取りたい。
サウナで整えたい。毎日フェイスタオルを持ち歩いて、外出の帰りにサウナに行くぞ。

懸案事項

1万円ジムに課金するようになるのはお財布が痛い。
他の無駄遣いがなくなれば超お得だけど、どうなるかな?

一応月の生活費は生活保護レベルの6万円、というのを目標にしてるけど、節約できるのかな?

何か月かジム通いを運用したらまた報告するねー。

まとめ

  • 運動すると体力がつき、体が整う
  • 入会すると気持ちが変わって、ジムに行こうという気になった
  • ジムに課金すると節約になるかは実験中

あとがき

最近プログラミング配信を始めた。数人来てくれてありがたい… こんな人間に…

QoLを上げるためにキーボードをアマゾンで買った。届いたらプログラミング配信の2回目をやるつもりでいた。土曜に届くというから楽しみにしてたのに届かなかった。

アマゾンプライムに入ってないからこんなに待たされるのか、と思ったけど、住所不明だって。
住所の最後に「A」をつけたら住所不明になってしまった。仕事きっちりですな。。。昔は届いたんだけどなー。
Aをつけたのは、どこから漏れたのか識別のためにつけるために昔からやってたんだけど全然意味なかったw

明日キーボードが届いたら、また配信やろうかな。

なんか突然とても手間のかかる趣味が2つ降ってきて(ジム、配信)我ながら大きな変化だ。
配信、つらいかな?と思ったけど意外とすんなり生活に入ってきた。

こうやって少しずつ、バランスの取れる人生に変えていきたいな。

ご清読、あざす★

スマホを持たずに外出してみた

こんにちは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

スマホを忘れた

午前中から用事があって外に出かけたんだけど、朝眠くてバタバタしてて、家にスマホを忘れてしまった。
用事のあとは、お待ちかねのネットカフェでゆっくりして帰宅。

その間、ツイッターを触らず。

ツイッターやらないと心が穏やかになる。

(タイミングによっては心がすさむ)
(独白アカウントにひきこもりたい。。。)

ネットカフェの魅力が落ちた

快活クラブを愛用している。一時期週4で行っていた。

でも今日、隣のブースから荒れている男性の大声が聞こえてきて、萎えてしまった。

もうこんなに頻繁には行かないかも。

ちなみに今日はネットカフェでツイッターやらなかった。それもネットカフェに飽きた要因なのかなあ?

何に夢中になる

今まではネットカフェが好きではまってドーパミンが出てた。でもネットカフェに飽きてしまったので、なんか人生に張りがない。

次はフィットネスか?なんだかなあ。オタクコンテンツにはまりたいな。
魅力的なメンヘラビッチが出てくる作品はないだろうか(え?)

まとめ

  • ツイッターお休み作ろう
  • ネットカフェ行き過ぎて飽きた
  • はまるものが欲しい

あとがき

なーんとなく facebook のアカウントを整えようと思って、人生で初めて自撮りをインターネットにあげてみた。
私の世代はピンポイントで顔出ししない世代らしいんだけど、もはやみんな顔出ししてるからそんなに怖いことないのかなとか。
一般人の顔出しなんてたいしたことないっすよ。

でもよく見ると、けっこうみんなは撮ってもらった写真が多いっぽい。
自撮りは陰キャの証か?別にいいんだ、陰キャの時代来てる(笑)

趣味を選ぶ欄があったんだけど、「Netflix」とか「Twitter」「ニコ動」、他社製品は選べない。欺瞞じゃ!

もう使ってないメアドを登録削除しようと思ったらアカウントの確認状態になってしまって、その確認が詰んでるのでさらばだよ~~~~~!!!👋
なんか変なソーシャル認証を出しては引っ込めしてるんだよな。多くはコミュ障に合わなかったり、失顔症に合わなかったりする。

ご清読、あざす★