お金をかけずにストレス解消

こんばんは。
あなたも私も、今日も良い日だったね★

ストレス解消はお金がかかる

ストレス社会を生き抜くには、
ストレス解消が必須だー。

確実に発散できるのは
買い物、旅、グルメ・・・

でも、それらは頻繁にできない。
そして、こういう快感を感じることでは
ストレスは減らないそうだ。

ストレスを本当に減らすには
自分が満たされることをする必要がある。

満たされることってなんだ!?
何冊本を読んでも、答えはわからない。

答えは自分しかわからないから、
自分で判断するしかない。

人によってマジ違う

カラオケ、ランニング
漫画を読む、本を読む、音楽を聴く
ツイッター、ブレスト(頭の中洗い出し)
ゲーム、調べもの、写真を撮る
自分を知る診断、ものづくり、手芸
映画鑑賞、好きなブログを読む

私が少しでもストレス解消になることを
書いてみた。

でも、決定打は正直わからん。

魂からやりたいこと、がわからん。
うちこめる趣味、熱中できる趣味、というのが欲しい〜
下手に器用だと、これって決められないという。
贅沢な悩みではあるけど、ジレンマは激しいのだ。

わからない人は

エニアグラムという、性格診断がおすすめ。
9タイプから自分の性格がわかる。

フワっとした診断じゃなくて、
かなりガチできついこと書いてる。

まあそういう悪口みたいなのは流せばいいし・・・
(私はドMなので、よだれたらしながらガン読み!)

診断はググればいっぱい出てくるけど
とりあえずこことかどうでしょうか。
結果が好き。

http://shining.main.jp/eniatest.html

それぞれのタイプで、満たされることは違う。
本当に欲しいもの、
心からやりたいこと、
やってる時輝くことが違うみたい。

ちなみにタイプ4の実例

私はタイプ4、『芸術家』でした。

(天才ってあるけど、まあ天才ってそんな頻発しないっしょ・・・
自分が天才でないと納得するまでだいぶかかりました。
受け入れないとガチの天才以外は崩壊してしまうので。
というかガチの天才も晩年崩壊してしまうね、限界を受け入れられないのかな?そんな体験はできなかったー。)

で、私が心からやりたいことは、ものづくりで。
ものづくりっていっても幅広いけどさ

私は多分、色のセンサー(感受性?)が強くて
コピックで色を乗せてるとき、輝いてる気がする。

コピック、断捨離の時に血迷って捨てないでよかった。
ツイッターで止めてくれた方に感謝w

『コピック持ってる奴は富豪』と揶揄されるけどさ。
胸の中にあるほど好きなものは、
大事にしていいと主張する!

コピック

だけど、致命的な問題があって、絵が上手くない。
理想に全然届かなくて、形をとるのが苦しい。

そんな時、「心の天気セラピー」という話を知った。
心の天気を絵にすると、すーっとするという。

合致した。
続けてるよー。

先日の空はこんなかんじ。
お気に入りだけど、フランフランの時計で見たことあるw

心の天気セラピー

あとがき

どうもどうも、ガチウツからようやく通常営業になったよー。
ご心配おかけしました。

絶望や落ち込んでいる状態に居たい気持ち
から抜けて、

今のままの生活や考え方で生きてたらトラップにはまるから
健康管理を気をつけてしなきゃいけない覚悟
を持ったかな。

健康管理めんどいってずーっと逃げてたのを
逃げちゃだめだ!
と。

特にドM民は
自分を痛めつけるのだ〜いすきで
気がついたら病んでるw

まあ、ドMもほどほどに
病む限界を知ったのと、
健康を虐げてまで、ドMの欲望を満たしたらだめだww

余裕なくなってくると、
回復手段が対処療法になってくるからなー。
ドMの欲望も、対処療法だった。

ということで
これからは、余裕のある生活をする。

病みそうなくらい余裕のない方は
病む前にどうか、なんとかしてね。

ここで一句
メンヘラの 作ったものは 心打つ

病んだのは作品に深みを出すため・・・
って思わないとやってらんねーよ!!!w

ということで不死鳥の如く復活した
いりもと節約セラピーを
これからもよろしくおねがいします(^0^)ノ

ご清読、あざす★

10月25日

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

衝動買いのしくみ

店で目に入ったものが、たまらなく欲しくなることがある。
衝動買いをよくしていたのだけど。

衝動って、いったん頭をクールダウンさせると
おさまる。

よく考えれば
食料品以外、必要ではないのに
マーケティングのせいで「ほしい」と思い込まされてる。

そんな目で見れば
買い物が減る。

でも、本は衝動買いをよくしちゃう。。
本の衝動買いを我慢する実験をしてみよう。
忍耐力は、メンタルを鍛えるのによいぞ!

あとがき

アピールになっちゃうんだけど
今日は、28歳最後の日だった。

10代のときから、
誕生日の前日には
余裕があれば
「何歳最後の絵」を描くようにしてる。

今日も描いたよ。
どーん!

28last

節約のため、ストッキングの紙に描いた〜
お金のかからない趣味、極まれり(コピックアホほど持ってるけど・・・)

ちなみに去年の絵はこれ。

27last

去年は辛かったなあw
回復までまだかかりそうだけど
明るくいきましょうか(・ω・)

出会ってしまったんだ

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

探し物が見つかった

ツボな漫画を求めて、漫画を買いあさってた。
今日、運命の出会いを果たした・・・

鶴田謙二先生。
表紙でうわあって思って、衝動買い。
絵が・・・ツボすぎる。
出会ってしまった、好きな絵に。

上野の明正堂は目利きですのう。
Amazon でも、絵の評価が高いみたい。

今年の個人的な重大ニュースに入る。
鶴田先生との出会い。
 
 
自己満記事ですが、書かずにはいられなかった。

ちなみに話は、自分的には普通。。
まあでも全ページ絵がツボよね。

話がツボなのは
『東京タラレバ娘』とか
『アラサーちゃん』とかですかね。(少女漫画・・・)
 
ちなみにタイトルは東京事変の遭難です。
トシがばれるうう・・・
 

あとがき

今日もありったけのお金を本につぎこんでしまった。
漫画貧乏という肩書きが、そろそろ笑えなくなってきた。

もっとコスパのよいストレス解消法をしたいなあ。
節約セラピスト、買い物依存一歩手前の巻。
一度リミッター外して買いまくると、やめられないなー;
 
 
最近のマイブームは、ちょっと若干いい子アピールになっててアレなんだけど
メンヘルの海外のサイト HelpGuide
このサイトを読もうと、英語を頑張りはじめた。

英語学習、やろうとしても続かないことばかりだったのに
動機があると、やるんだなあ。

なんでも和訳されちゃう世の中だから、
必要ない上に、動機ができない。
でも非営利のサイトなら、和訳されない!

このサイトがあれば、もうメンタル大丈夫だって気がした。
大量に本を買ったけど、これだけでよかったんじゃね・・・タダだしな!

英語を頑張りたくて、メンタル弱い人におすすめのサイトだよー。
 
 
ご清読、あざす!

理由のない無駄遣い

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね!

謎の無駄遣い

その日は、毎日2杯以上買っていたコーヒーを買わない日だった。
コーヒーを飲むと疲れやすくなるってんで、
頑張ってコーヒー断ちをしたんだ。

ネットで紹介されていた『副腎疲労』
私の疲れやすい症状は、これにあてはまってた。
この本に、コーヒー(やお酒)はやめろって書いてあった。

実験だ!コーヒーをやめよう。

その晩。
買いたくないのに
コンビニでポテチを買ってしまった。

食べたくないのに。
お腹すいてないのに。

なぜだ

結論としては、
悪いことをしたかったのかなと。

深層心理って今流行りだけど
いいことをすると、心は均衡を取ろうとして
悪いことをするんだそうだ。

厳しいトレーニングに耐えたスポーツマンは
その帰りにちょっといけないことをする、という
実験もあるんだって。
 
 
節約セラピスト的には、無駄遣いは悪だ。
ポテチは、思った以上に罪悪感を感じてるんだ。

ちなみにこれは昨日の話で、
今日はコーヒーを買ってしまったんだけど
お菓子は買わなかったよ。

コーヒーを飲まず、ポテチも買わないために

カフェイン中毒ですども。
骨身に沁みついた習慣・コーヒーをやめるなんて難しいな。
禁煙の研究をしてみようかな。

あとがき

わしめっちゃ後ろ向きなんだけど、
そろそろ大人になって、前向きになりたいなあと。

そのためには、自省はほどほどにして
頭の中を明るくしようかなあと。

かーらーの、漫画!
めっちゃ漫画買ってる。
ツボの作家さんを見つけようと必死なんだよー。

最近ツボった漫画たち。



『マスタード・チョコレート』
美大の予備校に通うコミュ障が、好いて好かれてでやきもきする話。
店頭にあって、直感で買って、正解だった。
コミュ障の話は好きですね・・・

『ちひろさん』
自由奔放に生きるちひろさんがリアル。
縛られなくて、人情に厚い女性。
上野の明正堂でイチオシされてた。もー出会えて感謝だ。
安田先生はツボかもしれないな。
でも既刊は古くて、通販でしか買えないかもなー。リアル店舗派なんだけどさ!
 
 
 
漫画を読んでる時は楽しいけど、
読み終わって我に帰るとまた後ろ向きになってしまうんだ。。

どうしたらいいかなあ。
趣味の手芸をコツコツやるっていう
生きる目標を作るとかかなあ。。
 
 
 
ご清読、あざす!

暇だったから断捨離した

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね!

増やす VS 減らす

ものを買った瞬間って、すごく至福。
自分が高まった気がする。

でも、その感情は一瞬で。
慣れると元に戻る。
あれ、実益は?

よほど自分が心から欲しかったものは
買ったことで実益があるけど
ほとんどのものは、買ってもなんか空虚な気持ち。
 
 
それに比べて、減らすと?
大切だと思っていたものを、手放すと?

なんか変わりそうだ。
大きく変わりそうだ。

だから、怖気づく。

断捨離した

ちょっと直近停滞してて。
なんか変わりたくて。

「ものを50個捨てると自分が変わる」
という記事があったので
部屋を見回して、捨てるものを探した。

list

これがリストで

IMG_4708

これが捨てたものの一部。
前半は別個に捨ててしまったので、写ってない。
後半は一気にピックアップしたので、まとまってた。

何か変わった?

まだ捨てたばっかだけど・・・

まず、気分が変わったかな。

頭の中に残ってた「いらないけどもったいないもの」がなくなって、
考える部位が増えたかんじ。
ガベージコレクション(専門用語失敬!)

物理的には、何かあるかしら。
って期待するといけないんだよなこういうのは・・・

なんだろう、
人間関係の緊張がうまく取れて
上手にできればいいなあ。

inega

あとがき

『twitter』と『はてな』を、なんとなく退会しました。
特にトラブルがあったという訳ではないです。
ほんとに。気に病まれてる方いらしたらごめんなさい。

多分、今回の記事と関係があります。
断捨離の一環で、無意識がそうさせた。

また必要になったら、再開すると思いますが
ちょっと今は、心を休める期間かなと。
表現が難しいですね。
「気にかけることを減らす」ってかんじです。
 
 
私はつくづく豆腐メンタルで
テクノロジーに心が呑まれがちです。
知らない人のブログで傷ついたり。あと広告ねw

あと現実との付き合い方というのに目を向けてこなかったため
今ひずんでしまって、困っています。

解決できない問題なんて誰にでもあるじゃんか
それと共に生きる器がありませんでした。
ちょっとずつ、断捨離とか瞑想とかして、器を作ってるかんじ。

それこそ「気にかけること」として、とてもメモリを食う問題なので
エネルギーが漏電してるかのように減っていく。

うむむ。

とりあえず物理的な断捨離したから
いいことあるといいなっ!
 
 
 
ご清読、あざす★