もっと自由に振る舞っていいんだ

こんにちは。
あなたも私も、今日も絶対いいことあるっ★

生きづらさとは

あまり人の目を気にしない方だと思ってたけど、本当はとても気にするタチである。
電車で瞑想するの、みんな恥ずかしがるけど「あの人瞑想してるな」って思われたっていいじゃん、って思えると、生きやすそうだな、って言われたことがある。

でも本当は、人の目が気になるというか、人の顔色をうかがってしまう体質なので、そこは生きづらい。フィジカルな問題なので、なかなか治しづらい。
イメージでどうにか対抗してるけど、定期的に一人になるなどの対応をとってる。

ある種のゲーム脳

こうしなきゃいけない、正解の行動を取らなきゃいけない、みたいな思い込みがある気がした。

昔はシムシティみたいな自由度の高いゲームをやっていたけど、いつからか「攻略サイト」を見ながら正解のプレイをしなきゃって思うようになってしまった。
それはゲームの作り方を知ってしまったからかもしれない。製作者がデバッグする時、どうしても変な行動をとれない。

人生って、誰かが攻略の道筋を決めたゲームじゃないんだ。もっと自由に振る舞っていいものなんだ。

でも「自由に振る舞う」ってどうしたらいいの?

行動に理由はない

行動にいちいち理由づけをしていたな。でも本当は、行動に理由なんてないんだ。正確には、ビシッと決められる、表に浮かぶ理由なんて理由ではない。

節約だって

節約だって、しなきゃいけないものではない。すればするだけ「正解」でもない。一時期浪費せざるをえない時期を経て、お金について理解を深めて、改めて節約と向き合うというルートもあった。

自分のお金の使い方を振り返るのも、別にしなくていい。娯楽でいい。この世には所詮遊びに来てるんだから。楽しければ、趣味ならやればいい。

これをしなきゃいけない、という無意識の制約に囚われて行動していたな。

自由になるには

無意識の囚われに気づくことだ。これは自分で掘り下げていったり、人から言われないと気づかないことではある。だから本を読むのにハマってしまったんだけど。

自由の悪いところ

何をしてもいいというのは、少し怖いことでもある。一度想像してみよう。
だからあまりお金を持ちすぎず、月に使えるお金に制約を持たせることが、ライフハックになることもある。

無意識の囚われは苦しいけど、意識にあがってる囚われ、わかってる制約は苦しくない。

まとめ

  • こうしなきゃいけないという無意識の囚われが不自由にする
  • 無意識の囚われを分析したら自由になる
  • 自由も使いよう

あとがき

一人暮らしで、電話もしないから、声を出さない。
友達と会って話すときも、話したいこと話すわけにはいかない。

google ドキュメントの、声を文字にしてくれる機能を使って、ひとりごとを存分に喋る。

前やってよかった。今からやる。

もしかしたら、ぬいぐるみや観葉植物と話しているところを、文字起こししてもいいかもしれない。

パペットと話す才能のある友達がうらやましい、私はあまり喋りがうまくないので、パペットと会話ができない。いわんや生主をや。

まあ人間、まんべんなくなんでもできないよね。

ご清読、あざす★

習慣化したい習慣を毎日したい

おはよう。
あなたも私も、今日も絶対いいことあるっ★

習慣は少しずつ変える

朝ヨガ10分始めようと思ったけど、いきなり10分も、いつもと習慣を変えるのって難しいね。

美人がこぞってヨガをやるから、美人になるためにヨガを毎日したい。
美人になれるのか!?無理とか言わない、やれるだけやるとノウハウがたまって面白いじゃんか。

いきなり変えると、人間は元に戻ろうという性質が働くから、続かない。
とはいろんなところで言われてるけど…

そこで、脳に気づかれないように、少しずつ変える。

朝起きてダウンドッグをするだけでも、ヨガをやったって気持ちになる。

また、いきなりぐいっと変えられるのはどんなときか、
ピンチのとき。
すなわち、ピンチではない平常時に、ぐいっと変えるのは無理。

続かない習慣は、合わない習慣

筋トレもこぞっていいと言われるが、私には合わないのかな。
筋肉のついた、ゆるんでいない体は良いし、
30超えたらそろそろ筋肉つけないといかんけど
いかんせん続かない。

目覚める時が来るかもしれないし、それはその時から始めればいい。

腕立て伏せは好きだから、欲張らずに腕立て伏せだけやろうかな。
腹筋嫌いだから、無理にやらない。
大事。

朝に味噌汁を飲む習慣も、いいと言われてるけどなかなか続かない。
私は納豆でいいや。
諦めも肝心。

続いた習慣

いやいややっているけど、続けていたおかげで、やらないと気持ち悪くて、また翌日からやることができるようになるくらい、身についた習慣は mikan(英単語ゲーム)。

これは習慣化についてのノウハウを貯めるにあたって、とてもいい例になった。

習慣化できるようになったのは

  • 最初は、とりあえず1日だけやってみた
  • 追加でやらなきゃなーという気持ちになっても、1日1クール(10問だけ)にした
  • 難しくないところから始めた(TOEIC400点)

1年くらい愛用して、ひとかわむけお(↓)

を愛し始めたら、課金します。

まとめ

  • 無料でいい感じになる習慣を続ける
  • 最初は小さく、欲張らず
  • どうしても習慣にならない習慣は、今ではない

あとがき

絵を描くのを趣味としてるけど、こんな本を買った。

アタリで終わったらうまくならないんだけど、最近は楽しいことを第一に置いてる。
アタリ楽しいじゃんと常日頃思ってたから、アタリのクオリティをあげたいなって。

けっこうためになった。
これの真似したらうまくなるかなあ。でも私うまくなりたいのかなあ(自分に問いかけている)。

ご清読、あざす★

ルンバが元の位置に戻らない!ルンバを戻す、たった一つの方法

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

タイトルはネタどえす。

ルンバが戻った

弊ルンバ、6畳弱の部屋に派遣された、比較的不幸なルンバである。
月・水・金の14時に走るんだけど、いつも「助けを求めて」いる。
帰ってきたら、無残にもコードに絡まって死んでいる。

そんなルンバが最近3回連続で、定位置に戻っている!!!

定位置に戻った理由

ベッドの足にコードを巻きつけた。

多分本当は、台を粘着テープで固定した方がいいんだろうけど…

ルンバのよさを語る

5万はたいてルンバを買ったのは、体調悪くて、ワンルームの掃除をあまりにしなくて、ほこりまみれになっちゃった。

風水?スピリチュアルw 的には、というか的じゃなくても、
部屋が汚いと、全てがうまくいかなくなる。

これはいかん!!! と、ネットで適当に調べて、ちょっと型落ちを購入。

おかげで(?)体調は回復した。

棚の細かなほこりとか、ルンバ本体は汚れてる。
運気を上げるためには、もっとちゃんと掃除をしないといけないなあと思いつつ
これができるようになったら、また報告するー!

まとめ

  • 掃除が趣味でないなら、ルンバはよい
  • ルンバを定位置に戻すには、工夫が必要

あとがき

ビーズでマスコットを作るのが趣味なんだけど、
先日この本を買った。

ヒプノシスマイクがサンリオコラボをしたので、
サンリオのキャラにヒプマイのグッズを持たせたい。

ただ、最近ビーズの店で、ヒプマイのモチーフが全然ない。
多分売れ売れなんだろうな。

うちの推しの Fling Posse の

  • キャンディ
  • 本・ペン
  • サイコロ

とかも、全然売ってない!!!

たまに百均に出(て、すぐになくなる)から、百均が見逃せない。
あったらついゲットしてしまう…

たくさん、ヒプマイコラボのサンリオキャラを作りたいので
プロの方、レシピをお願いします(土下座)

ご清読、あざす★

マインドフルネス飽きちゃった

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね☆

和製マインドフルネスアプリに課金した

あの(?)寝たまんまヨガがサブスクになった。
あまり儲かっていないのか、早速値引きしていて鬱。当日に課金した勢、馬鹿を見る。

cocorus

寝る前、仕事の休み時間などに、10分くらいの音声を聞きながら、軽く体を伸ばしたり、瞑想したりする。

でも、やりすぎて飽き気味。一年課金したのに…

健康ナレーション、一時期ハマってたけど、そろそろ卒業かなという気持ち。
これ一生飽きない人は職業にできるけど、にわかは飽きるんだな。
マインドフルネスという、とてもエモい分野でも、飽きることあるんだな。

次のステージへ

瞑想というか、ぼーっとすること、はこまめにやっていくけど
ずっとやってたい、というステージは抜けた。

神経症者と健常者は、じっと座ってられないという。
どういうことか詳しくはわからないけど。。

まとめ

cocorus ちょっとお金かかるけど、メンヘラにおすすめ。
でも一年課金すると飽きるので注意。一年課金したから安心して飽きたかは謎。

あとがき

いろいろやりたいことはあるけど、結局何もやらないまま、寝たり、散歩したりする日々。
レース編みに興味があるんだけど、本を買っただけで、手をつけず。そんなんばっかだー。

仕事で使うからちょっと調べておこうとか、必要に迫られないと、手をつけない。
普通の人はそんなもんだよねー。

やることない中で、何かやりたいと思う、ましてや創作なんて。
そんな人なかなかいないよ。
仕事がなくなったら、無為に過ごしてつらい人もいるんじゃないかな。

無職も向き不向きがある。

どう生きればいいのか迷う青春(青春らしい。もうすぐ33なのに。)

ご清読、あざす☆

本当にお金が欲しいかーッ!?

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね☆

そこまでしてお金欲しくない

副業でお金を稼ぐなら、転売だ。
今ならメルカリだ。読んだ本を高く売るなら、ブックオフや駿河屋に送るんじゃなくて、メルカリやヤフオクだ。

でも、だんだんめんどくなってくる。

お金が足りなくて困った頃、ヤフオクで不用品を売った。
特にトラブルはなかった。(ヤフオクで仕入れたものをまた転売しようとしてるっぽい人はいたけど)

私は、本当にお金が欲しいのか?

欲しい感情

人間は感情の生き物で、あなたにとってお金を得るということに、感情が動かないのかもしれない。

突飛な話、リスクを負って社長やフリーランスになったらお金を稼げるんだけど、それをしない。

星座別の、お金の使い方の傾向というのがあるんだって。
蠍座は、投資(気になったものに使ってみる)の使い方をよくするって。

わかる。

まとめ

節約する前に、まず自己洞察をしてみよう。
欲しい感情、お金が欲しいという感情より優先する感情はあるかな?

あとがき

今日のあとがきは、すこし記事に関連している。
自分のやりたいことってなんだろうな?と自問している。

多趣味ではある。
この前、仕事で落書きを大量に描いたんだけど、ちょっとつらかった。
絵を描くのを仕事にしたかったけど、無理だなと、悟った。

文章を書いたり、仕事でプログラム言語を書くのは好き。
散歩も好き。
今日暇すぎて、散歩してしまった(笑)

で、思ったのは「ロジック」が好きなんだなと思った。
だからいろんなクラウドのサービスを組み合わせて Web サイトを実現するよりは
データをいじくったりするのが好きだ。

会話に関しては、
論理的でなく、理屈も苦手なんだけど…(よくエンジニアやってるなー)

と、自分の好みがわかると、
ひとが好きなものって本当にそれぞれなんだなーというのを
今更ながら理解した。

違うって、たのしいな。

ご清読、あざす☆