脳汁が出ないものを選んでみる

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

大事なものは脳汁が出ない

YouTubeの動画も、Netflixの動画も、ドーパミン(脳汁)が出るかで選ぶんじゃなくて、もっと胸の奥の深い部分が、観たいなーと思ってるものを観よう。

多分脳汁を故意に出させるような、広告やラッピングがうまいものって、大事なものじゃない。
そして大事なものはえてして素朴なんだ。

人間だからね

でも難しい。
脳が興奮するようなのを選んできたから、何も意識しないと、わーっとなるのを選んじゃう。
でもしばらく、脳汁が出ないものを選ぶようにしてみようかな。

ちょっと前まではこんなに広告が進化してなかった。観たいと思わせる技術も発達してなかった。
ちょっと思ったのは、ニコ動って、クリックさせる求心力が弱い。動画を観たら面白いんだけど。そういうサイトは見られにくい。こうやっていいものが見下されていくのかー。虚構になっていくな。

わたしの欲しいもの

といいつつ、サムネホイホイってある。私はなんだかんだいって、自己啓発系とか、恋バナ系の動画に弱い…。
でも観た後、ジャンクフードを食べた時より後悔する。

人生有限じゃん、楽しめるならまだしも、後悔する動画に時間使ってられないよ。

まとめ

  • 脳汁が出ない動画ほど有益
  • 求心力のない動画が見られない現実は虚構
  • 後悔するような動画に時間を使わないで

あとがき

お風呂に長くつかれるようになった。
今までみぞおちが苦しくて、首まで浸かると苦しくなっちゃって、からすのごとく湯から出ちゃってたんだけど
腰だけつかるんなら、一生入ってられる!

風呂は体がやわらかくなっていいね。
長く入ると、1日の疲れが取れる。

風呂に対して明るくなってよかった。
お金が少しかかるけど、人生の楽しみが増えた。

ご清読、あざす★

むしゃくしゃ解消法

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

むしゃくしゃする気分になった

来週から仕事するつもりで面談したら、リハビリなりリワークなりを挟むことになるっぽくて
思い通りにいかなくてすごいむしゃくしゃしてしまった。

そんなとき、こんなことをやった。

  • コンビニでお菓子をしこたま買ってどか食い

人間関係のストレスは食べられなくなっちゃうんだけど、仕事とかお金とかのストレスは、お菓子を爆食いしちゃう。

  • 日本酒を飲む

鬼ころしの紙パックを、四時間くらいかけて飲んだ。(だって12度…)
だんだんいい感じに酔っ払ってきて、体の力が抜けた。
今までは、ジュースに毛が生えたような缶チューハイを飲んでたけど、これからは2週間に一回くらい、鬼ころしを飲んだ方がいいかな。
お酒が体に悪いという健康情報は、自己責任で自分の体に聞いたらどうかしら?(皮肉)

  • 叫ぶ

感情系の人は、叫ぶ習慣を持った方がいいよ。そんな変な目で見ないでよ、叫ぶのを遠慮してるから発狂しちゃうんじゃん。
こういうのを遠慮してると、年取ってからしわよせがくるよ。どこかで開き直るか、自分が許せなくて死ぬかしかなくなっちゃうのであしからず、ね。
排泄物のレパートリーを叫ぶwきちがいw
あとはうっせえわのフレーズを細切れに。

  • ホテルの予約

勢いで、アパホテルを二泊で取った。1万円。プチトリップしないともたない。
欲しいもの我慢して、この習慣を持った方がいいなと、手帳に月一で予定を入れてみた。多分これからは、月末の土日とかになるかな。いろいろ、関東の田舎を廻ってみよう。

  • ナノブロック

以前に買ったナノブロックを、何も考えずに組み立てる。完成形の構想はない。
私はナノブロックに惹かれたんだけど、レゴがお好きな方はレゴでもよい。
最近ダイソーでナノブロックもどきを見つけてしまった。増やそうかな、互換性あるのかな?

すっきりしたりモヤモヤしたり

一時的にすっきりした。
そして我慢できるくらいになったけど、どうしてもモヤモヤが残る。
私は言語化が苦手だから、感情が残っちゃってるんだ。

このモヤモヤを無理に解消しない方が、人間としての奥行きができる気がするんだよな。

まとめ

むしゃくしゃする時にやること:

  • コンビニでお菓子を大量に買って食べまくる
  • 鬼ころしなどの日本酒を飲む
  • 叫ぶ
  • ホテルの予約をする
  • ナノブロック

あとがき

復職が遠のいたら、なんか無駄遣いをやめようと言うスイッチが入った。

欲しかった15000円の靴も、買わないで様子を見よう。
すごく欲しい。でもそれは今だけの感情で、だんだん薄れていくのかなあ。
もしずっとこの気持ちがあったとしたら、手に入れられる時になったら、今買うより感情が強くなって、思い入れが強くなるよな。
気持ちがなくなったとしたら、実験として興味深い結果だ。

そういえば、今日はドラッグストアでお菓子やプチプラコスメを買わずに、お茶とコーヒーを買った。
合計200円。それで、ドラッグストアジャンキーをやめるには、飲み物を買うといいのかなと思った。
飲み物って、なんとなくドーパミンの出方がマイルドだ。なので飲み物で脳を調整して、だんだん何も買わなくても大丈夫になるといいかな。

店員さんの立場になって考えると、安いものを買ったり、買わずに帰る人って別に失礼じゃない。
店員さんはどうでもいいだろうな。むしろ買わずに帰る人は潜在客なので歓迎すると思う。
って考えると、買わずに店を出ることをためらわなくていいよな(小さい個人商店では、飲み物かなんか買ったらいいかな)

ご清読、あざす★

散財しないようにするには

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

美容院に行った

オモテサンドの高級めの美容院に行ってみた。ブスでも素敵にしてもらえた!
美容師さんと気が合って(さすがですな)、通いたいところだけど、今の給料だと通えん…。
いろいろ削って通うか。メルカリでお金を作るか。しかしこの髪型だと生きやすいぞー。

大きなお金を使うのを控えている

今お休み中で、収入が半月ちょっと途絶えてるので、大きなお金を使うのを控えてる。
靴が欲しい… 15000円の靴が欲しいのよ。迷う理由が値段なら買えとは言うけど、我慢してる。
悩ましい。

そんなさなかの、背伸びした美容院。
とてもよかったけど。

私のお金の使い方として、毎日節約をしてるけど、大きな散財をしてしまうタイプみたい。わかる。
大きな散財が悪いわけじゃなくて、おろしにくい口座にちゃんと貯蓄した上で、余った分で散財すればOKなんだろう。

お金の使い方のバランスが取れてない

単月赤字はおいおい直していけばいいんだけど、お金を使うことに対して、バランスが崩れてる。
使いたくないのに使っちゃうことが増えた。

  • コンビニに寄っちゃって、お菓子と飲み物を買っちゃう
  • カフェに頻繁に行っちゃう
  • ドラッグストアで無駄遣いしちゃう

不安のあらわれなのと、暇なんでしょうな。お金を使うことで、楽しみを補充してる。
お金を使う以外の楽しいことを見つけないと。

嫌がらずにお金を持たずに外を歩くとか、コンビニによる習慣をやめるとか。

お金を使わないって、人生の楽しみを制限することだ。
快楽主義者の私としては、人生の欠落感。
でもそうやって、俗世の楽しみを排除することで頭が正常になるかもしれない。

今の状態はコンビニジャンキー、ドラッグストアジャンキーだ。

お金がかからないことのジャンキーになろう

お金を使うのが好きすぎる。そういう星の下に生まれたのかもしれない。
でも好きなものほど、ジャンキーにならずに、とっておきの時に効果を得られるくらいの付き合い方に。

自尊心の低いジャンキー気質の人は、お金を使わないことのジャンキーになろう。

  • 筋トレジャンキー
  • 掃除ジャンキー
  • 写真ジャンキー

自分は写真を撮るのが好きなんだけど、どうせ誰もいいねしてくれないので、それはいいんだけど、それに付随して「誰もいいねつけないのに何であげてんの?寒、笑」みたいに思われるのが嫌だなって思ってた。
でもそれって今に始まったことじゃないし、SNSっていいねもらうためにやってるわけじゃないしな。

他にお金を使わない、夢中になれる趣味があったら、教えてください☺️

あとがき

美人を目指して数ヶ月。まだまだ道のりは遠いけど、数ヶ月前のヤバイ状態と比べると、だいぶよくなった。

マインドの変革を毎日重ねることによって、ブスを矯正してきた。これ何ヶ月もかかるんだなー。
一朝一夕に、ブスが美人になれるわけではないのか。
でも諦めずに丁寧に、毎日コツコツと美容に取り組んでいけば、こんなによくなるのだ!

割と完了したら、写真を載せるかもしれん。
今って自分の写真をネットにアップするのを抵抗する時代じゃない。自分の写真も、イベントのページとかにモブとしてちょっとだけ出たことあるけど、「写真載せないでオーラ」が出てるのかわからないけど、割と載らないことが多い。目に余るブスだったからかもしれない😭

メンタルの話になるんだけど、「自己評価もうちょっと高くていいのかな」って思って、心の中の自分の閾値が上がった。楽になった。
自己評価ってそんな気づきで上げられるのか。
弱いところは一生消えないんだけど、そこは、見える人には見える脆弱性として、傷口を露出したまま生きるのも愛嬌なのかもしれない。別に傷ついても、何日かあれば塞ぐことができる自信はついた。

そもそも私の弱いところが見える人は攻撃をしないでいてくれる人なんだと思う。一番攻撃をする可能性があるのは、自分だ。
自分が一番自分のアンチだ、と星占いwに書いてあった。

身だしなみを整えて外に出たり、ボディケアをするというのは、心の安定につながる。
毎日ちゃんとやるのは疲れちゃうから、たまにサボることはあれども、私は1/2くらいの日々でケアができていれば、ちゃんと日々が送れてるバラメーターになる。乱れてたら、体調が崩れてる合図になる、と思って気にしていこう。

ご清読、あざす★

苦しくなる考えの矯正・ラストスパート

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

みぞおちラストスパート(今回は精神論)

20年くらい苦しんでいたみぞおちの苦しみが、ほぼよくなった。
考え方の癖を矯正した。

  • 普通を肯定

幼児のような万能感をこじらせてた。それで若い時に精神病になっちゃって、治せなかったというのがある。

みんな普通にすごいから、自分が思ってるよりすごくないことに強いジレンマを感じてた。

そこから自分のいいところを認めて、能力としてはそんなにないことを、自分に許した。
いいところは、面白い小規模なWebサービスを考えて作れるということ。
本当は大規模なWebサービスを考えつく人になりたかったけど、それは自分の役割じゃないかな。

  • みんな普通でみんな変

そうやって普通を肯定して、自分を普通という目線に落とし込んでみると、みんなちょっとずつ変わってるなって。

そしていろいろな「変」があるよな。街で店員に張られるっていうのは勘違いかもしれないし、服屋の客としては浮いているのかもしれない。
それは別に万引きなんかしないんだから堂々としてればいい。
精神病の人はこれを気にしてる人がいらっしゃるみたい(知恵袋で見た)だけど、気にしないようにできたらいいかもしれない。

ところで固定費が(白目)

電気代、サブスクなどの固定費を書き出してみた。

5万超えてる😇

これなー。どれも削れないんだよな。
買い物を極力しない生活を始めてみようかなあ。

最近は1000円ちょっとのサブスクで、非常に有益な学習ができるから、自己研磨はそのあたりでやろう。
これの問題はモチベーションっていう。

そろそろ始動

復職の診断書をもらったので、おやすみもラストスパート。今度は健康な体で生きられそう。

ギリギリまで心身のケアを怠ってたけど、これからは定期的にケアをして、体調を崩さないように、だな。

どうしても疲れやすい体質なので、休憩をこまめに挟まざるを得ないのは、諦めよう。
他の人みたいに体力がなくて悲しい。
これサラッと書くけど、当事者になったらすごい困難だった。

食習慣としては

  • サジー
  • 黒酢
  • 黒ニンニク
  • 朝の岩塩・黒ごま・白ごま・氷砂糖(なんか変なおまじないの本に書いてあった)
  • ホットクックで野菜炒め

生活習慣としては(まだできてない習慣)

  • 掃除(トイレ・玄関)
  • アロマ
  • カラオケ
  • ランニング

最近生きる姿勢として、力を抜けるようになった。
この姿勢で生きてるから、みんな病気にならないのか!!という気づきがw
健康な人が私の今までの体の使い方をシミュレーションしたら、あーこれは病気になるわ、って思うかもしれないな。

あとがき

YouTubeがつまらない!!

YouTube熱が去った感じがする。大衆がクリックしたがるコンテンツが刺さらないから、YouTubeのアルゴリズムと馬が合わないのか。

それでラジオ聴きながらTwitterをやるんだけど、Twitterも張り付いてる感じじゃなくなってきたな。更新しても、あまりつぶやきが出てこない。

ネットの無料コンテンツじゃ満足できなくなっちゃったのかも。

本当はやったらいいこと、いっぱいあるんだよな。資格の勉強なり、絵の練習なり、ブログの研磨なり、GitHubの更新なり。

楽に流れてしまっている。

きっとそういう時に有効なのは、やったらいいことの障壁を下げることかなあ。
こういうのをやってる人が、いわゆるすごい人だよな。

そこで発信側に回るということか。
自分の持ってる、発信するに値する情報は、エンジニアリングのことしかないので
あんまドーパミンが出ないけど、ちゃんと発信していかないとな。

向いてないことをやる方がドーパミンが出るのが人の性、そこをね、割り切っていかないとね。

ご清読、あざす★

健康のためにネトフリに入った

おはよう。
あなたも私も、今日も絶対いいことあるっ★

みぞおちの苦しみの対策で昨日やったこと

昨日やった対策を昨日の夜書こうと思ったんだけど、寝ちゃったので、朝書いてみる。
今日の対策は、多分、今日の夜に書くかな。

  • 息を限界まで吐いた後、ゴホゴホなった

前回の記事で「息を限界まで吐くことを何回かやった」と書いたんだけど、
そうしたら、ゴホゴホとなった。

外でやるとよくないので、家でゴホゴホやる。
悪い気が抜けそう。

もう少し、喉にはゴホゴホが残ってるかな。

  • 瞑想

Amazon Music の瞑想ステーションをかけながら、あぐらをかいて瞑想。
瞑想はわりと好き。病んでた時に鍛錬した。病んでる時は、瞑想って癒されるんだよな。。

瞑想したら、みぞおちからのどへ、苦しいのが少し上がってくる。
もう少しやると、苦しいのがゴホゴホに進化しそう。

  • 涙活

『愛の不時着』がワンワン泣けると聞いて、三度目のネトフリ入会。
無料期間がなくなっている〜。

一話だけ見た。わりと面白いけど、財閥の相続争いってあまり馴染みがないな〜。
でも泣けるんなら、ちゃんと最後まで観ようかな。

続きが楽しみになるドラマというのは、人生のいろどりになるね♪
ゆっくり消化しよう。

しかしエンタメに関しては、顔面は正義だなほんと…。残酷。

黒ニンニク結局買った

朝散歩の時にドラッグストアに寄るのが好きなんだけど、結局黒ニンニクを買ってしまった。

なんか、自分のエネルギー源ってなんだろうなと考えた時に、これらだと思ったんだよ。

  • 清酒
  • 黒ニンニク
  • ブルーベリー

清酒って日本酒と違うの?ってくらい、お酒には疎い。。ちゃんと調べる。
度数が高いお酒はあまり飲めないんだけど、お風呂に入れる時に、おちょこ一杯くらい飲みたいところ。

あと、ドラッグストアに高麗人参のお茶パックが売ってて、よさそう。疲れたタイミングで買ってみたい。

しっくりくる自分(自分語り注意)

しっくりくる自分と離れてくると、人間は病んでくる。

私はバリバリ働きたかったし、特別なエンジニアになりたかったし、絵を仕事にしたかったけど、これは自分の役目ではなかった。その証拠に、諦めたらぐんぐん体調が治っていった。

認知的不協和と違うかわからないけど、今までこだわっていた目標は、諦めると「求めるものではなかったな」と感じるようになるものなんだ。

今、会社を数週間お休みしてる期間中なので、仕事のことを考えないようにしてる。そうしたら、病気にならない仕事の姿勢とか、見えてくるものかなと。

で、ぼんやりしてたら、なんか、しっくりくる自分というのが見えてきた気がするんだ。

プロダクトマネージャーみたいな、天才エンジニアを束ねる、みたいなのがいいのかもしれないなあと。

天才エンジニアのスキルはまんべんなく天才というわけではなくて、それぞれの分野で天才性を発揮する。
私のエンジニアスキルは、全部超深くないけどまんべんなくて、説明されれば理解できる。(どんな分野も天才は創造性があるので、もうあるものを理解できるというのにとどまっている人は、天才ではないのだ)

一応私の人事権がある方向けに説明しておくと(?)すぐにという話ではないです。まずは体調の取り扱いに自信を持てるようになってからです。。

上を目指しすぎるのは、体力的に無理だ。意識が高いから辛い(笑)

あとは、私は「楽しいことに関する情報の収集」というのが強いのかなーと思う。興味範囲が広い気がするので。苦しまないでできることはこのへん。なので引き続き趣味で、取り組んで行こうかなーと思う。

あとがき

微妙に繰り返しになるんだけど、ドラッグストアにハマっている。
プチプラコスメがなんでも欲しくてたまらない期間を経て、プチプラコスメはウォッチングをして、これはと思うものは買う感じになった。

アイシャドウパレットが3つになってしまった。
以前の私からは信じられない。
あと、口紅もめっちゃ増えてしまった。
名前につられて買わずにはいられない口紅があって、コピーライティング…!と思っている。『いちころライチ』という口紅です(大草原)

美容を頑張っているので、中の下から、化粧をすれば中の中になったかな〜と思いたいけど…おこがましー!

女性ホルモンの関係か、口周りが荒れてるのが悩み。どうすればいいのかな〜。インナーケアかな。チョコラBBを飲むか、ローズのアロマをたくか。

アロマといえば、無印のアロマディフューザーを使ってたけど、水をこぼしまくるので(ADHDもどき)生活の木のアロマの機械をポチった。
ズボラ野郎に朗報!でも、生活の木のアロマオイル縛り。(うまくできている)

https://item.rakuten.co.jp/inscent/aromore-mini/

またアロマ生活、楽しみだなー。
最近、店舗にアロマグッズが増えてるね。比較的フロンティアではある。調香師の時代!

ご清読、あざす★