0円でできるコレクション

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

これくしょん

人間何かしら集めたいもので。

ムキになって集めることはなくなった。けど
毎週更新のコンテンツを
ダウンロードして集めてる。

某人生相談の podcast を mp3 に落として、iPod に入れてる。
こそこそ集めてるコレクション。
バックナンバーはお金を出して聞くような制度ができたらしいけど
タダでできる範囲で、落としている。。
 
 
 

言の葉これくしょん

twitter の名言アカウントが発信する名言をコピペして
無料の日記アプリに貼ってる。
落ち込んだ時に見返して、元気を取り戻してる。

『瞬間日記』という無料アプリがおすすめ!
好きな色にカスタマイズできるんだ。
 
 

あとがき

自分の思ってることを言葉に書くのが好きなことに気づいた。
ウケるかウケないかは別として。。。orz

ということで、これからはあとがきは
私の『ナマ』に近いことを書いていきたいな。
 
 
 
本を買うことがやめられない。
毎日2000円くらいの本を買って、
パラパラ見ただけで、すぐブック⚪︎フへ。(ォイー

同じ値段、ゲーセンにつぎこんだと思って
そしてそれに罪悪感を感じなければいいんじゃね?
と思う今日この頃。

ただ正直、貯金を崩すくらい本を買っている現状は
どげんかせんといかん。
 
 
節約セラピスト失格のような気もするし、
これをなんとかしたノウハウを書いたら
読んでる方の参考になるよな!がんばる!
 
 

今日のイラスト

イラストないのも寂しいとはいえ、
最近あまりガッツリ描いてない。。

ちょっと前に描いた
『3月のライオン』の島田さん。

島田七段 by いりも on pixiv


 
はー島田さん好き。バツイチか・・・
 
   
 
 
ご清読、あざす!

心を羽ばたかせる

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね!

心を羽ばたかせる

ここ2年弱くらい、沈んでた。
しかし、本により性格改造を試みて
(人生を厳格に考えることをやめて・・・)
気分があがってきた。
 
 
 
「心を羽ばたかせる」というのは、
失恋ショコラティエという漫画にあった表現ですん。

失恋ショコラティエ
 
 
漫画には「恋愛で心を羽ばたかせる」とあったんだけど
人生恋愛だけじゃないし(どーん)

好きなことして心を羽ばたかせること、全然できる。

 

今日は夕飯後、無性に漫画が読みたくなって
近所の本屋に行って
漫画よりワクワクしそうな本を買って
本屋の近くのスタバで
新しいフラペチーノを頼んで本を読んでた。

もう・・・満たされた!!!

まあ、今は。。。
まあ、今は。。。

 
 
 
 
 

これさえあれば

ちなみに本はこんな本です。。

なんとなく公開したけど
別に引き寄せを押し付けたいわけじゃなくって、

自分の「心羽ばたかせる」ジャンルを知っておくと
なんとなく寂しい時、満たされるやり方がわかる。
 
 
 
本にかかるお金は、
セルフメンテナンス費用ということで
500円貯金とかから崩せばOK!
 
 
 
 
私は個人的に、こういう
フワフワして夢のある本を読むと元気が出るんだけど

他にも
新しいテクノロジーだとか
ミクロだとか
どこどこWalker だとか
料理だとか
私も模索中。
 
 
 
ヒントとしては
子供の頃ワクワクしたことは
割と今になっても好きみたいだ。
 
 
子供の頃とはだいぶ遠くに来た気がするから
昔に縛られてるのは少し残念な気もする。。

雷門
 
 
 
 

資本主義とか

何をするにもお金がかかるよねえ。
不本意にお金を落とすこともたくさん。
 
 
落ち着くところでお茶を飲みたいってなって
お金かけずに達成できる手段がない。

家は狭いし窓ないし落ち着かない。。
 
 
 
朝起きてから寝るまで
スマホで癒されてる時でさえ
外から金くれ、金くれ言われてるように感じて
いやだわあ。

お金にポジティブなイメージを持つといっても
がめつくなってる空気を全般的に感じてると
なかなか難しい。
 
 
  

あとがき

今回、新しい絵の感じを試してみました。
手抜きのように感じますか。

自分が描きたい絵を模索しています。
コピックも楽しいんですが
いろんな色のボールペンを使って
線で色を乗せる方が楽しいかなあ、と。

今回、主線も一発描きで描いちゃいましたが
あまり満足しませんでした。

次は、主線は下書きありで
ボールペン塗りで。描いてみまっす。
 
 
 
ご清読、あざす★

今年初投稿!

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

ということでお久しぶりです。生きてます。
年始三ヶ月は死の淵を彷徨っていましたが
なんとか回復しました。

今年はブログ更新を自重していましたが
ブログを書くのが生きがいだなあと実感しました。
制限解除で、すいません書かせてください(土下座)。
 
 
SNSでの告知は恥ずかしいので、これからはこっそり更新します。
 
 
 
 
 
私は自分を精神的に追い込むところがあるんですけど
それを続けてたら、この先生きのこれないなあと自覚しまして。
無意識からの自己改造をしていました。

その結果、胸を締め付ける『りきみ』がなくなりました。
 
 
その過程で、いろいろ本を読みました。
こっそり読書記録を書いてました。
(が、ほとんどの本が恥ずかしいため、あまり書き記していない。)
(心の奥底を隠したがるのは、さそり座の傾向らしい。)
 
 
 
 
お金との付き合い方について
「労働時間が少ないために低収入な自分」に対する劣等感は
完全に解決してないけど、受け入れて生きていくしかないな。
無理したら病気になってしまう。
 
 
 
節約スキルや、安く気持ちが良くなる方法を
これからもブログに書いていこうと思います。
基本的には、「お金」「オトク」に絡めるつもりですが
日記やだべりが増えるかも。
 
興味ない話はスルーでお願いします!
 
 
 
 
 
イラストないのも寂しいので。最近描いた絵です。
光
宇多田ヒカルさん、好きです。アルバム楽しみ。

ご清読、あざす★

いちばん安いのをたのむ

おはようございます。
あなたも私も、今日も絶対いいことあるッ!

夏バテをひきずる

秋ー冬って、なんか体がだるい。私だけ?
そんな中、「夏バテ解消ドリンク」というのを見つけたんだ。

つらい朝に自分で作るエナジードリンク:夏の疲れ解消ドリンク | ライフハッカー[日本版] つらい朝に自分で作るエナジードリンク:夏の疲れ解消ドリンク | ライフハッカー[日本版]

味の想像ができないけど・・・
物は試し。作ってみた!

最安でそろえる

材料を近所のスーパーで買ってきた!

夏バテドリンク材料

チーズとか梅酒は値段のグレートがある。
いちばん安いのを買ったよ。

これらをミキサーにかける。

夏バテドリンクできた

できあがり!

美味〜〜〜〜〜

味を例えるのが難しい。
とてもおいしいのでお試しあれ!

※梅酒が入っているため
直後に車の運転を控えている方は、その時は飲んじゃだめよ。。

いちばん安いのをたのむ

クリームチーズも梅酒も、真ん中の値段のものを買ってしまいがち。
でも近ごろ私は、「最初はいちばん安いの」を心がけてる。

「いちばん安い」から始めると、期待度が少ない。
だから、評価が甘くなって、第一印象が良くなる。

中くらいの値段のものから始めると、「せっかくお金かけたんだから」って期待しすぎちゃうのかな。

節約民のぜいたく

ネットで見つけたステキドリンクを試せるくらいの財力があるって、恵まれてることだな。
ストイックな節約がくるしくなってきたら
おもしろそうなことに投資する。
1000円もかからないし、いいことだ。

まとめ

  • 夏バテドリンクおすすめ。
  • 趣味などを始めるときは、いきなりお金かけるより最安で始めた方が
    気持ち的にオトク!

おまけ

クリスマスもうすぐ来るよ〜〜リア充爆発しろ!
今年もクリスマスネタの女の子を描いたので、載せてみる。

xmas2014

フリー画像なので、無料で印刷物に使ったり、テスト画像として保存してもらってもOKだったり。
私からのクリスマスプレゼント?????

ご清読、あざす★

欲しいものと合わないもの

こんにちは!
あなたも私も、今日もまだまだいいことあるッ!

「あえて人と違ったことをするあまのじゃく」。
度が過ぎると生き辛いですがorz

今回は、あまのじゃくがどうしてあまのじゃくたるのか
わかった気がするので、お金のことと関係させて
書いてみますねーん。

「しっくりくる」を避ける

通勤かばんが古くなったので、買い換えようと思った。
スーツカンパニーブランドが安くてよいらしいので
新宿は紀伊国屋本店そばのスーツカンパニーへ。

そこで物色したところ、よさげなのがあった。
スーカンのかばん

ただね。しっくりきすぎてムズムズしちゃった。
気持ち悪さが。。
「しっくりきてる」と「気持ち悪い(ムズムズ)」が
両方来て混乱・・・。

結局買った。
とても重宝してる。良い買い物だった。

なぜ気持ち悪くなったか

今まで私は、ピッタリのものを無意識に避けてきたのかな。
服も、変なの買う→似合わないのに着てた。
最近「この服は好みだから買ったけど、実は似合わない」という事実を受け入れて、けっこー処分した。

しっくりするものを持つように矯正

ムズムズしても、「これは買うべき」と思ったら買う!
ちなみに、欲しいと思った瞬間に買うんじゃなくて
数日悩むと、冷静にそれを見つめられる上に、愛着が増す。

いい気持ちが増えるっていうので、往復電車賃を余分にかける甲斐があると思う。

まとめ

  • 仕事のかばんはスーツカンパニーがおすすめ。無難でいいかんじのかばんが、一万円以下であるよ。
  • あまのじゃくは、そういう選択が必要な人生だったんだなあ(哀)とやさしいまなざしを向けてあげようw

おまけ

しっくりこないのに、コスパ悪いのに、どーしても欲しいかばんがある。
(かばんネタの記事なので、関係ないけど吐き出させて!)

欲しいショルダーバッグ

ココ ディールのミニボストンバッグ、8000円くらい。
実物見たけど、まあ8000円の価値があるかは疑問だったw

でもなんでだろう。すごく欲しいんだ。
手に入れたら熱が冷めるのはわかってる。
手に入れてから使う時、そこまで幸せ度が上がらないのもわかってる。
これを買うなら別のもの買った方がいいのもわかってる。
でも、どうすればいいの、どうしたら、どうすれば、バカだな私(元ネタ)

金は盲目

こういう気持ちになれるってことは、持ってない方が幸せなのかもw

『買わない幸せ』と名付けようか。夢を見てるかんじ?

 

ご清読、あざす★