ヒプノシスマイクにはまってメンタルが安定している

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

ヒプノシスマイクを知っていますか

発表されて一年たってないくらいの、プロジェクトなのだ。
初出が下のPVだそう。
すぐなりそうだけど、アニメにはなってない。

5分くださ!聴いてみて。
最初は同じ曲を youtube で聴いてたけど、
ニコニコのほうがおもしろいので、ニコニコ貼ってみた。

この動画で興味を持って、関連動画を漁る、無料でできる。タダ!
オトク!
「あっ、節約セラピーの人がハマってたやつだ」くらいの知識はつくのでw

推しは

推しは、新人声優野津山幸宏さん演じる、有栖川帝統(ダイス)。
そもそもヒプマイにはまるきっかけは、
野津山さんが異様にタイプだったからなんだよなw

でも野津山さんがたまたまタイプだったっていうのも不思議な縁、
ダイスはギャンブラーで、お金に関する価値観に
すごく学ぶところがあるの。

私も経済とか、お金の概念について研究してるから
ダイスのキャラにとても興味がある。

今回の記事のトップはダイスを描いた。
なんか、古き良きオタク学生の絵みたいだw
通った道だ。

もっとうまくダイスを描きたいな〜
見ながら描くと、つくづく思う、
イラストレーターさんの神スキルよ。

ドラマCD○年ぶりに買った

今日、アニメイトで
ダイス属するFling Posse 通称渋谷の
キャラソンとドラマCDを買ってきたよ。

おもしろかった。
ダイス、自分をクズだなんていわないで(ToT)

メンタル安定との関係

自分のこと考えると
自信ない系人間は落ち込むじゃん。

そういう時、好きな世界観のことを考えるといいんだ。

ヒプノシスマイクのことを考えると楽しくなる。

まだ、別のことに気をそらすことが慣れてないから
おっかなびっくりだ。
それでいいのかな、と思っちゃう。

いいんですよ、いいんですよ(古い)

オタク療法で
メンタルを維持しよう!

読んでる方にとってのヒプマイは何でしょう?(‘▽’)

あとがき

とあるミニプラに、バーバパパのぬいぐるみが置いてあったの。
ひとめぼれして買った。

それから、バーバパパだいすきになった。

そしたらプラザ全体で、
バーバパパグッズを推し始めた。

試されてたな、バーバパパ。
売れてたのかな?
私はノートも買った。

ご清読、あざす★

先取り貯蓄はいいぞ

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね☆

本を買わないとお金使わない

最近、あまりお金使わないな〜と思ってるのは
本を買ってないからだ。

本は一冊 2千円くらいする。
週2くらいで買ってた本を
買ってないと、
そりゃ使わない。

今日は大型書店に行って
思う存分買ってしまった!

主に資本主義の本を。
資本主義の後、どうなるのかなとか
興味があるんだー。

お金を使う MAX

でも、ちゃんと
MAX 以上は使わないように
おおまかに計算してる。

服にお金 ( pickss ) かけたって
クレジットカード、
銀行残高を考えて使ってる。

多分、残高以上は使わないな。
これは、親に泣きついた経験があって
身についたかな。。

先取り貯蓄をしたい

そう考えると、
先取り自動貯蓄は、いいアイデアなんだな。

先取り貯蓄してみようかな。

先取り貯蓄のアイデア

みずほの定期預金に
月1万移すとか

住信SBI証券
に、月1万入れるとか
(株を趣味にしたら楽しそう)

給料日に
貯蓄用口座に移すっていうのも
いいと思うんだ。

経過は報告するね!

あとがき

私、封神演義という漫画が好き。

最近アニメ化されたんだけど
昨日最終回を迎えた!

それを記念して、今日のイラストは
旧コミックス22巻の女媧様!
大好き!

ツイッターでも友達の LINE でも
みんな混乱してる。
原作のつぎはぎ・・・。。

でも、金曜の夜が楽しみだったのは
まぎれもない事実。

ああ〜これから
何を楽しみに生きていけばいいんじゃあ〜〜

と、入れ替わりのように
7月から、
連載終了したてで悲しみに暮れている漫画
インベスターZがドラマ化だそうで
楽しみにしているところ。

推しキャラ(冨永)出ないけどね!
でもキャラみんな好きだからいいの!

この漫画でキャラ萌えしてる人は
ごく少数だと思うので
意識高いビジネスドラマに仕立てあげればいいと思う。

その観点でも面白いんだ。

節約セラピストとしては
経済のこと、興味がある。

始まったらまた話題にするー。

ご清読、あざす☆

sweet 書くだけで幸せを引き寄せるすごい開運ノートBOOK 買った

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね☆

開運ムック買った

女の方は好きよね、こういうの(笑)
と思わずにはいられない、こういうムックを衝動買っちゃった!

早速読んで、書き込むものは書き込んでみた。

すっきり

感想は、思いを吐き出したらすっきり!
書くテーマが与えられるのがいいね。

これは、「ライフビジョンシート」といって、
人生のビジョンを「見える化する」もの。だって。

ビジョンとか考えたことなかったけど・・・
こういうふうな、手に届くテーマで考えるものなんだね。

ここでパッと書いて気に入ったのは、「お金」に関するビジョン。

お金:「ほどほど」
ありすぎてもなさすぎても不幸になるのがお金。
自分に見合ったお金を
(おごりすぎないで)
適量を見極めれば、悩むことはない。

我ながら真理〜というか正論ね。
わかっているけど、とみんなが思うような話。
でも自分はしっくりしたな。

「適量を知り、納得する」
というのを、お金に関する目標にするよ。

付録のペン

お清めペン、というのがついてた。
袋に
「自分を許して願いを叶えるお清めペン」
と書いてあって、なるほどな〜と。

自分を許して、か・・・。

自分を責めちゃうときも
社会のせいとか、遺伝子のせいとかにしない。
「たまたまだ」と考えると、らくになるんだ。
自分を許せて、健康に近づいた。

なぞり梵字

おまけについてた、なぞり梵字。

梵字って、調べると神聖でミステリアス。
軽い気持ちで書くと大きなバチがあたりそうで
ちょっと怖い。

しかし神聖なものを敬う気持ちで
ちょっとやってみたいな。
買ってみよう、この本。

まとめ

気分転換になったのと
ライフビジョンシート、書き出せてよかった。
もっと日常的に、ペンを握ろう。

あとがき

ゴールデンウィークどうだった?
私は神奈川県から出ずに、
体調回復につとめていたよ。

胸が苦しかったのを、なんとか治した。
・深呼吸
・心をおもくしている考えを認識して、かえる。心の本を読み漁った。

そのせいか
封神演義のプチオンリーに行く予定だったんだけど
その日に、好転反応が起きて
熱が出て寝込んでいたよ。

好転反応とは
体調悪いのが快方に向かう時に
だるかったり、熱が出たりすること。

絵を描いていなかったので
今回のトップの絵を久々に描いたけど
いや〜、自分の絵を客観的に見られるようになったかな。

まあ、仕事にするわけでもなし
ちょっとした趣味なら、このレベルでいいかなとw
でもうまくなりたいな〜><(練習しなさい)

「しなさい」って
「極度乾燥(しなさい)」というブランドの影響で
楽しくなってしまうワードの一つ。どうでもいいね。

ご清読、あざす☆

インベスターZ完結(TT)

こんばんは。
あなたも私も、今日も良いことあったね☆

大好きな漫画が終わった

インベスターZという漫画にはまってました。
終わっちゃった・・・

富永に萌えたり
投資部のライトで熱めの人間関係とか
桜隠みたいな女の子が儲かってるとか

好きな漫画だったんだけど、大団円で終了した。

新しいはまりどころ

人間が魅力の三田作品、
新しい漫画にはまりたいけど難しそう。
友達は楽しんでるらしいので
私も楽しみたい!!

お金を保留して買ってないけど
今週買おう。
貸本にもあったけど、買いたいなあ

はまるものが欲しい

ツイッターにだらだら時間書いたり
インベを読み返すのも良いけど
宝塚はアラサーでハマってるひと多いからいいんだろうな

たまにボカロで中毒性ある曲あって、それが頭を回るときは幸せだねえ

そこでアルキメデスは、私のツボかな?
エンゼルバンクは一気に読むくらいハマったし、
三田先生ストーリー上手だし
まずは読む!

こぼればなし

三田先生、絵で損してるよなあ・・・
作品をけなされるの、だいたい絵なんだけど
絵が下手でも人気なだけあるよ。。

3行でまとめ

  • インベスターZはいいぞ
  • 同じ作者のアルキメデスの大戦はツボかな?ズルズル読んでない
  • はまるものが欲しい

あとがき

youtuber の人のイベント(セミナー)に行ってきた。
全然知らないことを教えてもらった。

イメージ(前頭前皮質)で考えると、
怒りがおさまるとかそういうかんじの話。

ファンなので行ったけど
楽しかった。
お金はコンサートくらいだし、いいところに行ったと思う。

セミナージプシーには気をつけないと。

行ったことなかったから
新しいことできてほんとよかった。
だらだらした生き方のスパイスだった。
これから、辛くても行くっていうストレスを受ける覚悟ができたかな。

ご清読、あざす☆

缶コーヒーをやめる

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね☆

缶コーヒーをやめたい

缶コーヒー、1日3本も飲んでる。
甘くて太るし
ちりつもの出費が痛い!

やめなくていいんじゃね?

逆の発想、
依存してるものを、そのままでいいんじゃね?という。
そういう視点から考えると
コーヒーを飲むことで得ていることは、幸福感だとわかる。
失っているものは、月10000円の出費
(130円x3本x30日、
 少なかったり安い缶コーヒーを買ったりするので
 そんなにはいかない)

結論:ありのまま

無理してやめるんじゃない!嗜好品であって。
体調悪い兆候として、缶コーヒーの本数は参考になるけど
缶コーヒーを減らして体調を良くすることはできない。
たぶん。
そして今、本数が増えてるのは、落ち着いてればよくなると思うんで
お金かかるけど放置だ。

後日談

昨日、缶コーヒーを買わなかった!
家で入れたドリップコーヒーを1杯しか飲まなかった。

今日は缶コーヒー2缶読んじゃったけど
明日はお金ないし、缶コーヒー節約できるかな。

悩みなくなると別の重い悩みが来るって言うから
缶コーヒーなくしたいとかいうしょぼい悩みをしてた方が
ダメージ少なくていいかもしれんw

しばらく挑戦は続くのであった。

あとがき

クリスマス前に、3年前に下書きをしたフォントを作ったんだ。
作り始めるまでめっちゃ長かったけど
作ってみたら、楽しかった。来年も作りたいな。

こんなフォント。

自画自賛だけど、打ってるとたのしくなります。
(怪しい表現)

こちらから落とせるよ。よろしくね!
IRIDIGARDEN

ご清読、あざす☆