喪中ハガキを安く作る

この記事は 節約 Advent Calendar 3日目 です。

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

喪中です

タイムリミットに追われながら、喪中ハガキを作っている。
Office で裏も表もできるところだけど、Office 高いじゃん…

初月無料

年賀状のシーズンだけ使いたい場合、月1300円契約でいいな、
おまけに初月無料だから、今年は実質無料でハガキが作れる!

金券ショップだったら

喪中ハガキって金券ショップに流れないのかしら、
金券ショップって、郵便局員がノルマ達成のために流すらしいから
喪中ハガキは素直に定価で買うしかないのか。

柄アリも売ってるから、
柄ナシを買って、Word で作れば無料!

人力

Office が安く手に入ること知らなくて
裏は家族に頼んでしまった。

すぐに作ってくれたので、なにかお礼しなきゃな…

まとめ

Office 月間契約は解約を忘れなければおトク
マメであればお金が貯まる、
ただしマメは才能なので、ズボラさんには難しいよ〜

あとがき

今日は体調が、わるーい!(わるーい!)

天然水を飲んで、肉を食べて、早く寝れば治る!?

メンヘラは寝ても疲れが取れないんだよなー
はーポンコツな身体を恨む。

無理を強いて生きてきた代償すな。
無理は能力を上げるから
能力厨としてはしたくなっちゃうけど

人生のテーマすな、「無理しない」って。
むずかしい。

がんばる。

ご清読、あざす☆

風呂でキャンドルを灯すのは節約にならない

この記事は 節約 Advent Calender 2日目   です。

こんばんは。

あなたも私も、今日もいい日だったね★

風呂でキャンドルを灯すことについて

キャンドル代→最近は百均で買える、10個入りの小さいキャンドルで換算。

ひとつ二時間、10個20時間で108円。

電気代→こちらを参考にしました。

2000円の電球は四万時間、

一時間の電気代は1.25円。

つまり20時間の料金は1.30×20=26円。

キャンドルのメリット

とはいいつつ、キャンドルは空気の浄化wをしてくれるから、たまに灯すといい。

meditoneというアプリの、半身浴のときに聴く精神疲労回復という音楽を聴きながら、キャンドルを灯すと

幸せか。

となる。

コスパじゃないよね

風呂の良さって、多少お金をかけても精神や体の疲労を回復することにある。

入浴剤は、節約で言ったらいらない。

でも、節約家でもたまに入れるでしょう。

風呂のない生活

家に風呂がないことが一時期あった。

シャワーしかなかった。

いやー、辛かった。銭湯に通った。

人間(日本人)風呂に入らなくては生きていかれない。

まとめ

キャンドル風呂は電気代の節約にはならない。

でも、心身や風呂場の浄化になるからおすすめ。

まとめ

ヒプノシスマイクの新譜を、遅ればせながら買った。

アニメイトのイケメンの店員さんに応対してもらってラッキー...

「一枚でよろしいですか?」と訊かれた。

投票券が付いてて、好きなグループに投票したい人は何枚も買うみたいだね。

この時期に買う人はたいてい何枚目かよね。

私の推しのシブヤディビジョンは負けてしまったので、今争ってるのはどっちが優勝してもいいです(温度低い)

後で投票のサイトから投票しよう。

ご清読、あざす★

お金をかけずに眠りをよくする

この記事は 節約 Advent Calender 1日目 です。

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね☆

節約 Advent Calender やります

アドベントカレンダーって、言わずと知れた、クリスマスまでに毎日、箱を開けて楽しむもの。
エンジニア界隈では、毎日いろんな人が、テーマに沿って記事を書いていくという慣習がある。

わたしは技術の記事は(今年は)書けないので、
自分のブログで、「節約」をテーマにして、一人 Advent Calender やろうと思う。

15分で書けるような、肩肘張らない、今まで生きてきた中の節約術を
小出しにしていく一ヶ月にする!
よかったら見てね。

眠りは良いかい

最近、不眠症に悩んでいる。。
眠りが悪いと、1日につき2000円の損失だ(高いユンケルの値段)

図書館でこんな本を借りてきた。

Kindle Unlimited にあるみたい。

この本を読んで、私は
「自分の力以上の力があると思い込んでた」
「普通の能力なんだ」
というのに、遅ればせながら気づき…

成功欲とか、他の人より秀でたいという気持ちが
なくなった。
ようやくなくなった。

仕事の現状も、目標も、
絵の現状も、目標も、
身の丈にあったくらいに
ようやく落とし込めた。

しかし、不眠は治らず…

(本にも、よく寝なければというハードルを下げるとよいとあったので)

まとめ

寝具にお金をかけなくていい、
だって昔の人はざこねで疲れが取れていた。

それより未解決の心の問題を解消して
精神的な休みを取れれば、お金かからない。

あとがき

長年不美人として生きてきたけど
努力をすれば、自己最高くらいにはなれるんじゃないかと
今美容本を読み漁っている。

また、つい本をポチってしまった…
「趣味:クリック」という気持ちがすごくわかる(内輪ネタ)

2時間で読んだ。

印象に残った内容は
「不安定に惹かれる、安定は物足りない」
この価値観いいなあ。

万物は流転していて、不安定や循環を楽しむことこそ
この世を生きているってことになる。

この本を読んでかそうでないかわからないけど
「生活を楽しむ」というところに立ち返ってみようかな。
このブログの方向性が見えた気がする、
って、何年前かにも同じこと書いたような。。

ご清読、あざす☆

天職と適職

こんばんは。

あなたも私も、今日もいい日だったね☆

資本主義の本質を家入さんが言っていた

見栄だそうだ。

今の自分と、理想の自分の差分にお金を使うのが、資本主義の本質、と、家入さんは言う。

ちょっと疑問だったんだけど、わかってきた。

理想の自分を持たないと、今の自分を完全と思うと、欲が減る。

「今の自分で完全」というのは、大木ゆきのさんなどのスピの方々が、最近の潮流とおっしゃってることであやしいけど

同じことを、失恋ショコラティエのサエコさんが言ってたよ。

人間の思考には、辿るポイントみたいなのがあるけど、この思考もそのポイントのひとつなんじゃないかしら。

らくになる

欲が減ると、とてもらくになる。

魂の混乱がなくなり、嫉妬もなくなる。

何にお金使うの

私は絵を描く事が、とても好きだ。

天職にしたい。

(天職とは、収入源として期待できないけどやってて満たされる仕事、逆に適職は比較的らくに結果が出る、仕事としてついたほうがいいもの。by江原さん)

なので、ipad pro にガツーンとお金を使っちゃうよ!!

あと、その時々で深めるべき興味ごとの本は削れないかな〜

その時点で、収入からみるとオーバーなので、なにかを我慢しないといけない。

収入高い人も、また別の我慢を生きていく上でやってるだろうから

小さきものの私が、お金に関して我慢しないわけにはいかない。

まとめ

お金使いにセオリーはない、

何にお金使うか聞くの、楽しいよね。飲み会やサシごはんでもりあがる項目なので、どんどん聞いていきたい。

私とオフでかかわる方、ぜひ教えてね〜

語るのも楽しいでしょう

あとがき

スマホ投稿第一弾でしたっ。

帰りの電車長いけど、なにか節約のアウトプットできる時間だと考えると悪くない。

時間が限られてるから、記事も長過ぎなくて済む。

最近ブログにイラスト載せてないけど、イラストもっと観たい方いらっしゃる?

落書きでいいから、載せたいな。

ipad買ったら漫画を載せたいな。

ご清読、あざす☆

同人貯金

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね☆

同人誌即売会に行ってきた

どんびきですかね…同人誌即売会(イベント)に行ってきた。
それで、この前はまってるって書いたキャラのグループの本を買った。
とりあえずフォローしている方の本と、
そのグループの島を見ていて、いいなと思った本を買ったけど

はずれね〜〜〜〜!!!
というか、同人誌にはずれという概念はあるのか???
ってほど、同人誌すばらし〜〜〜〜ってなった。

キャラの解釈とか、どういう気持ちとか、
そういうのがおもしろくて

プロがエンタメとして提供する漫画もいいけど

一般の方(?)がどう捉えてるとかもすげー面白いのよ
描いてる時点で一般の方ではないけど(私基準)

ということで貯金

いろんな方の、そのグループの解釈を見たい。
ってことで、明日から、お菓子とか我慢して
一冊でも多く、そのグループの同人誌が買えるように
貯金する!

まさかこんなモチベーションが湧くとは(笑)

まとめ

使いたいものがあって、
そのために貯金するのが昔からのセオリーだよなあ。

老後のためって、そんなネガティブなモチベーションで
お金貯められないよなあ。

健康的にお金を使って
老後も健康なメンタルと体で生きられれば
仕事あるんじゃないかな。

あとがき

ということで、イベントで買った本がとてもよかった
昔からのジャンルのお友達の本もとてもよかった

同人誌サイコー!!

ということで、ポジティブいりもに戻ってきてよかった。
ちょっと危ういけど…
体と睡眠に気をつけて、さらに健康を目指して
だいすくんを愛でていくよ。

ご清読、あざす☆