体調不良休暇2日目・立て直すためにやったこと

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

今日は運気がいまいち

病院に電話したら塩対応されて舌打ちをし、ふてくされてサンマルクでココアを飲んだ後にトイレに行こうとしたらタッチの差で入られて舌打ちをした。舌打ち、良くないというのはわかるんだけど、そんな日もあるよ〜。。。

運気がいまいちな気がしたので、外でタスクをこなすのをやめようと思ったんだけど、位置エネルギーを消費しないといかれてしまいそうだったので、電車に乗った。

電車に乗るというのは、強制的に人がいる空間に入るということなので、自分の「気」が変わる。運が良ければ、気が整う。

某駅で某タスクをこなし、帰宅して、体調を立て直すための行動をしたので書いていく。

今日の行動

  • ルンバのゴミ捨て。何ヶ月捨ててない?
  • 筋トレ 10分弱 偉い!
  • 洗濯

あと、仕事の時にエネルギーを放出しないようにするために、アルミの服を買ってみた。w

メンヘラ界隈では考えが漏れないようにと、アルミを頭にかぶるという話がある。
私の場合は気がダダ漏れしているんだけど、それを防げると良いなと、試しに。効果がなかったら、無駄遣い。

アルミの服はこれ。

あと先日の病院の帰りに帽子を買ってみた。かねてから買おうと思っていた。
頭が熱くなっちゃうのも悩み。
どうしたらいいんだろう😭足掻いてる。

体の痛み対策

深いところが痛かったんだけど、体をねじったり、くねくねさせて、そこに力を入れるようにしたら、消えた!

まだ背中に筋が通っているように痛い感じがあるんだけど、それは同じく体をくねくねさせて伸ばすようにしたり、電動ローラーでほぐしたりしてる。お風呂に入って柔軟をするのもよさそう。おやすみ予定の2週間で、完全に治していきたい!

ちなみに、電動ローラーはこれ。

電動ローラー、今いろいろ出てるのね。ヨドバシで試してお好きなものをどぞー。

結論

体調不良は気の持ちような気がして、メンタル対策の本を買いまくった。
でもここまでくると、物理的な凝りとの戦いになってきた。

メンタル対策は本に書いてある即効性のある話じゃなくて、「私は絵を仕事にできない。エンジニアリングに注力すること。」というのを腑に落とす旅だった。

なりたい自分となれる自分は違う。若い時はそれでいいんだけど、生きているととあるタイミングで齟齬が体にくるようになる。その時は「新しいものを加えてプロになるんじゃなくて、今持っているものでやりくりしていくことにしよう。」と受け入れることだ。夢が閉ざされて辛いけど・・・

あとがき

実はおやすみ2日目で、「体調不良で休んでる自分に死にたみ」が出た。

私はニートに向いてないのか。あんなに働きたくなかったのに。

直近は、ちょっと気合が空回りしてしまって、仕事との付き合い方に無理があったのかもしれない。復活したら、適度な気の入れようにしたいな。そのことも、考える課題にしよう。

「働きたくない働きたくない」と部屋で暴れてたけど(在宅だからね)、「やっぱり働きま〜す!」ってなってしまった。社畜。

ご清読、あざす★

体調を回復させるためにやること

こんにちは。
あなたも私も、今日も絶対いいことあるっ★

一時休戦

秋の疲れが取れず、少しおやすみをもらうことにした。。診断書をもらって。
良くない休みです。首にならないだけいいけど、労働者としては落第点。

(って自分をおとしめすぎるのを真顔でやってると、余計追い詰めちゃって落ち込んじゃうという悪循環なんだよな〜。みんなもっと力を抜いて生きればいいのにと思いながら、口ではちゃんと言うから、それを真に受ける私みたいな馬鹿はどんどん心を追い込んじゃうでしょ。それが現代の鬱の構図では???草…)

健康に向かうためにやること

ってことで本気で治しにいくわよ。やることを洗い出す。

  • 毎日風呂に入る。体を洗う(やってなかったの!?なんかいろいろ情報があってねw)。
  • 掃除をして、洗濯をまめにして、部屋を綺麗にする。
  • 毎日筋トレをする。たくさん歩く。
  • を出す。(誰も聴かない)ラジオをあげるのもいいかも…。
  • 2時間くらい、音楽を聴きながらぼーっとする

などなど。食べ物や睡眠時間についてはクリアしてるので、それ以外、
というかこの2つをちゃんとしてるのに疲れてるって、相当体のハンデだよな。自己憐憫。

あとがき

最近ベッドを処分したのが、メンタル悪化に影響があったのだろうか。一応、25000円くらいするマットレスをポチったので、それで様子見。

あれ、万年床になってしまったら、ベッドを処分した意味が薄いぞ。。

これです。

楽天と5千円くらい違うのか…。アマゾンで買えばよかったな。

置きたくないものが必須になることってあるな〜。
ミニマリストは向いてないのかな😫

ご清読、あざす★

ふりかえり2020

こんばんは。
あなたも私も、来年も絶対いいことあるっ★

露出狂の趣味

誰得だけど… 今年の振り返りを綴ろうかな。
手帳を片手に。

1月

  • 銀座のラオックスのビルでチーズティーを飲んだ(潰れたらしい)
  • Travis CI を初めて使った(仕事)
  • お絵かきが好き、と言えるようになった

2月

  • 謎の瞑想動画で松果体を刺激したことにより、PWAに賭けるぞ、という気持ちになった
  • リモートワークを開始した
  • てんやのふきのとうの天ぷらがとてもおいしかった

3月

  • レース編みを初めてやった
  • ミニマリストの動画にはまった
  • ウイルス性胃腸炎になって、2日絶食した後胃カメラ飲んだ
  • 蘇を作った

4月

  • 服を買いたいのにデパートが閉まっているため、ZOZOTOWN を初めて使った
  • セブンの桜餅パフェにハマった
  • Zoom飲み会を初めてした
  • 初めてスパチャした(ミニマリストしぶさん)

5月

  • ニコ生を始めた
  • 社内ハッカソンの成果物として、謎のslackチャンネルを作った
  • 引越し、初ガス契約

6月

  • 狂言にゆるくハマリ始めた
  • ホロレンズを会社で試させてもらった
  • VRを始めた。steam VR HOME でぼーっとしてる

7月

  • ヒプマイのタロットを買って、タロットを始めた
  • 肩を痛めて、初めて鍼を受けた
  • ホットクックを始めた
  • お世話になっている、カウンセラーのチャンネルとの出会い

8月

  • 最近のバランスボールはインテリアになじむファブリックケースというのがあって、ウケながら買った。とても愛着が湧いてしまった

9月

  • ナノブロックをやった
  • マイボトルとドッキングしている一人用ミキサー を買って、野菜摂取ができるようになった

10月

  • USキーボードのMBA(not M1)を買った
  • 6年ぶりくらいにショートカットにした
  • 誕生日に、初めて寄席に行った

11月

  • 鈴原るるちゃんの『恋』を聴いた(かわいい)
  • テネットを観て、病気が深いところで、少し良くなった
  • ネットに初めて歌をあげた。。。

12月

  • おさいふケータイデビュー
  • 自撮り棒で、自撮りの研究を始めた。。。せっかくメイクを練習しているので

三行で

ステイホームにより、家や近所&一人で完結することをいろいろやってみてるな。
あと女子力最底辺から、中くらいでやや惜しいな、くらいになった気がしている。顔のつくりではなくて、表情や意思で印象って変わるんだな、って腑に落ちた。それなら、どうすればいいのかね。

あと、今年のベスト本を雑に

本を恐ろしいくらい買った。その中で、おすすめではなく自分的に良かった本を3冊。

来年は吟味して買って、その分を美容にあてる。

あとがき

今年、どうでしたかね。
自分はひきこもったおかげで、体調がよくなって、メンタルも前よりは良くなった。でも、やっぱり人と会わなすぎると病みそう。病む前に対策を考えよう。

来年やりたいことは、ツイッターに書いたこともあるけど

  • 服(Tシャツ)を作る
  • 小銭を稼ぐ副業として、フォントを再開する
  • 資格を取って、給与UP

とかかな。こういう時に盛る癖があったけど、無理なく・少し張り切ればできるくらいの目標にとどめてみた。

ブログも不定期に続けていくので、また見てね。

ご清読、あざす★

今年買ってイマイチだったもの2020

おはよう。
あなたも私も、今日も絶対良いことあるっ★

間もなく2020も終わりですが

大変な一年だったね!

私はフルリモートになった。体調的に通い続けることは限界だったから、なんとか短期的には救われた。。。

モチベーションの管理、居心地の良い仕事環境にするなど、工夫するのが大変だった。でも問題解決が趣味なので、楽しんでやれたかなー。

買ってイマイチだったもの

一応フォローもしていますよw

ゲーミングチェア

めっちゃ値崩れしてる!5万で買ったんだけど。ネガティブキャンペーン、怖い。

椅子を持っていないなら、コスパ最強なのでオススメ。

だけどもう椅子があるんなら、その椅子にクッションを敷いたり、背面を工夫したりした方がいいと思う。

Mornin plus

家事の自動化を夢見て、買ってみた。

これ部屋がたくさんある人向けだね。1K、1R でずっと家にいる人は、自分で開け閉めした方がいいかな。

日没時間が毎日変わるから、気がついたら外が暗くて、あーーー閉めたいーーー閉まらないのーーーとプチストレスだった。

折式

うまくいかなかったから負け惜しみかもしれないけど、なんかまぶたが、塗ってます感があってイマイチだったかな。

思春期でコンプレックスだったりするんなら、使ったらいいかもしれない。

いい大人は、一重・奥二重メイクを楽しんだ方がいいかなあ。

女性向け

カップ付きキャミ

スポブラみたいなやつは重宝してるんだけど、カップ付きキャミは、使わなくて捨ててしまった。
私はキャミソールを着ないと落ち着かないんだよなあ。二重にキャミ着るのも何でしょ。

スポブラは買い足しちゃった。胃痛持ちには便利。

買ってよかったもの

以上買ってイマイチだったもの。ここからは雑に、買ってよかったもの。説明を書くとイマイチだったものと混ざるので、画像だけ。

ホットクック

かごに付けられる大容量エコバッグの雑誌ムック(いろいろ出ています)

まとめ

買ってイマイチだったものは

  • ゲーミングチェア
  • Mornin plus
  • 折式
  • カップ付きキャミ

買い物は楽しい!無駄遣いも楽しいけど、あまり考えないで買った無駄遣いは、悲しくて虚しい。来年は思慮深い無駄遣いをしたいところ。

あとがき

今年は電車にあまり乗らなかった。乗り鉄なので、最初は辛かった。それで平日でも無為に一駅往復とかしてしまっていた。今はしばらく電車に乗らなくても平気。

いろいろ、節約、お金を使うこと、貯金、とか、お金の回し方についての割り切りができたかなあ。

日々は節約に努める。それで、年に1-2回くらい旅行で10万〜くらい使う。
そんな生き方をしたいな、と、振り返ってる。

お金を使うところとしては、

  • 家賃

これって、自分の価値観と照らし合わせて、使うところと締めるところを使い分けるものだから、世間が言う「これには使うな」「これには使え」という話は、自分を幸せにしないことがある。

わりと、情報に踊らされていた。情報を摂取しすぎるのも、逆に『情弱』なのかもしれんなあと。コスパをキリキリ追求することは、逆に損になる閾値がある。

何を得たいのか、というのを、こまめに振り返ることが大事だなあ。

ご清読、あざす★

ヨガの長いクッションは疲れが取れる

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

疲労回復

疲れやすい体質なので、いろいろ試してる。
冬だから無駄にエネルギーを自然に奪われるよね。

効果があった疲労回復手段は、

  • ボルスター
  • ヨーグルト黒酢
  • 22:30に寝る

これだいじ!!

ボルスターって、こういうやつ。

ヨガのレッスン出た人はみんな欲しくなる、高いクッションw
私は疲れが取れるんだよね〜。

この3つ、試してみてね!

あとがき

コンセントの耐用年数は10年だそう。
多分10年以上使ってるコンセントばっかり。
しかもたこ足で使ってる。

電気屋で買ってきて、一新してる。

新しいものはいい流れを作る!
コードの長さも妥協しなくていいし、部屋が活気付く。

古いな、というものを交換していくの、いいかもしれない。

ただ、思い入れのあるぬいぐるみやブランケットなど
古いものがないと生きていけない人もいるので、
やみくもに新しいものが正義だとは言わない!

ご清読、あざす★