喪中ハガキを安く作る

この記事は 節約 Advent Calendar 3日目 です。

こんばんは。
あなたも私も、今日もいい日だったね★

喪中です

タイムリミットに追われながら、喪中ハガキを作っている。
Office で裏も表もできるところだけど、Office 高いじゃん…

初月無料

年賀状のシーズンだけ使いたい場合、月1300円契約でいいな、
おまけに初月無料だから、今年は実質無料でハガキが作れる!

金券ショップだったら

喪中ハガキって金券ショップに流れないのかしら、
金券ショップって、郵便局員がノルマ達成のために流すらしいから
喪中ハガキは素直に定価で買うしかないのか。

柄アリも売ってるから、
柄ナシを買って、Word で作れば無料!

人力

Office が安く手に入ること知らなくて
裏は家族に頼んでしまった。

すぐに作ってくれたので、なにかお礼しなきゃな…

まとめ

Office 月間契約は解約を忘れなければおトク
マメであればお金が貯まる、
ただしマメは才能なので、ズボラさんには難しいよ〜

あとがき

今日は体調が、わるーい!(わるーい!)

天然水を飲んで、肉を食べて、早く寝れば治る!?

メンヘラは寝ても疲れが取れないんだよなー
はーポンコツな身体を恨む。

無理を強いて生きてきた代償すな。
無理は能力を上げるから
能力厨としてはしたくなっちゃうけど

人生のテーマすな、「無理しない」って。
むずかしい。

がんばる。

ご清読、あざす☆

先取り貯金のルール

おはよう。
あなたも私も、今日も絶対良い事あるね!!

 

 

お給料日に、先取り貯金をする

私の会社は、昨日25日がお給料日でした。
なので昨日朝、銀行廻りしてきたよ。

先月から先取り貯金を始めた。
余ったお金で一ヶ月やりくりしたところ、
前回書いたようにスネかじりクオカードのチートはあったにせよ
なんとか予算達成できた。。

今日は、そのしっくりきた先取り貯金の方法をお教えするね。

 

先取り貯金のルール

1.口座を3つ用意する

先取り貯金の記事ではよく言われることだけど、
それぞれの使い分けがようやくしっくりきた。

 

 

 

・お給料が振り込まれる/家賃を振り込む/引き落としがされる口座
みずほ銀行(口座に50万円以上入ってると、他行宛でも、月3回振り込み手数料タダ)

 

・長い目で見る貯金→三井住友銀行(イメージの問題だけど、お金持ちが使ってる銀行って金運が良くてお金が貯まる。財閥系だし。)

 

・緊急費(旅行/冠婚葬祭/家電買替)貯金→三菱東京UFJ銀行

 

 

この3つで使い分けをしてる。

銀行はお好みでどうぞ。

 

2.予算を立てる

食費・趣味自己投資・生活用品・交際費・医療費・家賃・水道光熱費・携帯代・予備費(10000〜20000くらい)を洗い出して、
月収から引いた額が、貯金に回せる額ってことで。

3.お給料日の作業

  • 家賃を振り込む。
  • 生活費・貯金額を引き出す。
  • 貯金額を貯金用口座に預け入れる。

私は銀行廻りが趣味なんで、いまだにネットで口座操作したことないんだけど、
ネットで家賃振込・貯金額を貯金用口座に振込してもいいと思う。

ただ手数料でセブンカフェ一杯買えちゃうくらいかかるから、あえて手数料をケチる。。

 

貯金用口座2つ、どちらにいくら入れれば良いの?

私の場合はだけど。

『貯蓄は給与の20%』なーんて言うけど、そんなに貯められない。
家賃が高いし、最低限の生活費を引くと、貯蓄は2万円がやっとだ。

そんななか、こんなルールを作ってる。

 

 

緊急費の残高は、20万円必ず入ってるようにする。
パソコン買ったりしてがくっと減ったら、20万まで最優先で残高を増やす。
20万達成したら、それからは月1万円ずつ預け入れる。

長い目で見る貯金は、緊急費が20万貯まるまでは、月千円ずつ預け入れる。
緊急費が20万円貯まったら、
貯金額のうち、緊急費を除いた額を預け入れるようにする。

 

今はMacBookAirを買っちゃって、緊急費ががくっと少なくなったため、
今月の貯金額の内訳として、緊急費→2.1万円、長い目で見る貯金→千円預け入れた。

 

貯金しないで全部使って暮らしたい

精神論を諭すよ。

お金使うの楽しいよね。
今を大切に生きるために、貯金しないで暮らしたいよね。

思うに、貯金は生活センスの筋トレ
だらだらお金を使ってしまうっていうのは、生活がだらしないってこと?

私が目指すのは、お金のストレスから自由になること。
それはたくさん稼ぐってことじゃなくて。

節約が身に付いて、
お金に関して悩まなくても、お金の使い方が健康・優良だって思えるようになりたい。

そのために、貯金を楽しくするための仕組みが定まったなーと思えたから
今回記事にしたよ。

 

おわりに

家の風水で、お金が貯まるとか貯まらないとかわかるって、Dr.コパの本にはある。
今の家に越してから、貯金がみるみる減るんだけど…
それは、貯金のペースが、一人暮らしのペースになっただけだと思いたい。。

今回の仕組みを先月開発したから、これからは貯金が増えていったらいいな。

あと貯金って、大きな目的があるとはかどるってよく言うけど、
あんまりお金の掛かる夢がないんだよな〜。海外旅行もそんなに切望してる訳じゃないし。。

でも、口座の預金が7ケタになると気持ちいいかな?
百万の位が2になるって経験無いから、それを目指すか。って目的としてはちゃちいな^^;

 

 

ATMのスキン

 

ご清読、あざす★

 

 

ランキングに参加しとります〜
おもしろかったらクリックしていただければ、うれしい!!

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 OL日記ブログ 貧乏OLへ

資格試験で節約する方法

おはよー。
あなたも私も、今日も絶対いい事あるっ!!!

 

 

 

先週の日曜、某資格試験を受けてきたよ。
全然勉強してないから、概要をつかむだけって目的で。。
結果はひどいだろうから、あえてシークレットで(><;)

 

 

資格試験で節約する3つの方法

そんななか、資格試験を受けるときに、
ちょっとした節約をするためにどうしたらいいか、
お話するね。

 

勉強してなくても受ける

申し込んだからには、絶対受けよう!
昔、簿記の試験に申し込んだはいいものの
勉強しなかった挙げ句、熱が出て、受験しなかった。

勉強しなくても、行くだけで、その試験の雰囲気がつかめる。
問題の最新の傾向もわかる。(解けなくても。)
モチベーションも上がる。(みんな頭良さそうで。)

 

おにぎりを最安値で買って、飲み物は作って行こう

だいたいの試験は、午前中か、お昼またがるから、外食はできない。
お弁当を入れておく冷蔵庫もないから、おにぎりを買って行くことになる。

それを前もって認識しておけば、近所のスーパーで、最安値のおにぎりを買えたなーって。

飲み物は水筒で持ってけば、ペットボトル代も節約できる!

 

今回の私

水筒は持っていったものの、
おにぎりはコンビニで。。

お昼

 

(ランチパックのつぶあん&ホイップ(抹茶板チョコ入り)が大好きなんだ。
たまたま入ったファミマに、あってうれしい。)

 

青い服で行く

風水では、青系は勉強運・仕事運を司る色。

神社に願掛けもいいけど、水色の服を着ていくだけで、願掛けと同等の価値が!?

 

今回の私

風水_試験_青服

青い服・水色のネイルで行きました。
水色のネイルは、今回用にドンキで買ったので、無駄遣いという声もあるかも…
まあ、今後資格いっぱい受けるし、オリジナル願掛け(イリモー風水)ってことで!

 

おわりに

今回の資格試験代は、自腹だった。
「五千円の試験代すら無い」っていう、貧乏な生活だけど
貯金をはたいて受けたよ。

最近仕事でも英語を読むようになって
(SEなんだけど、英語の資料を読んでる)
危機感を感じたからの、TOEICだった。

TOEICのスコアを上げるのが目的じゃなくて、
英語の読み書きができるようになるのが目的だから、
何も資格受けなくていいんだけど、

資格駆動勉強』(資格を受けるという目的によって、勉強を始める)
は、とてもいいと思うよ。
回り道でも。

 

 

 

ご清読、あざす!!

 

ランキングに参加してます。
この記事がよかったと思われましたら、クリックしていただけるとうれしいです!
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村 OL日記ブログ 貧乏OLへ

理系節約女子の7つの習慣

にほんブログ村っていうサイトに登録してみた。
中学から日記はやってるけど、ランキングに登録するの初めて。

このブログがいいなって思った方は、一日一回、クリックお願いします〜
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 イラストブログ イラストエッセイへ

 

 

 

『7つの習慣』って有名な自己啓発本があるけど(難しかった;)

それのフレーズのパクリです。

今回は、例えば私の話だけど、
プログラミングを仕事にするばかりでなくて、
家でもプログラム書いちゃうような、
熱心だけど、不況にあおられ、節約を余儀なくされた理系女子による
『理系節約女子の7つの習慣』ってテーマで書いてみる!

1.毎食の食費を計算する

毎食食べた物を書き出す『レコーディングダイエット』ってあるけど、
それを応用して、書き出した物の金額を計算して、
毎日食費にいくらかかってるか書き出しています。

例のジブン手帳(過去記事)に。

食事レコーディング

果物食べてる(過去記事)から、毎日800円くらいかかっちゃうね〜。。

でも、これを書き出す事によって、買い物のとき、一回分のコストを計算するから
オトクに食材を買えるようになったかな♪

2.効率よく栄養バランスが取れる簡単な食材を知る

理系女子の仕事は、だいたい激務。
平日は料理が作れない。

だから、すぐに食べられる食材を知ってる。

もずく
納豆
冷凍ごはん
鮭をシリコンスチーマーで蒸す
黒豆
ひじき

etc…

栄養ってつまるところ何を摂ればいいのか調べたんだけど

  • ごはんorパンor麺(主菜)
  • 野菜(副菜)
  • きのこ(副菜)
  • いも(副菜)
  • 海藻(副菜)
  • 肉(主菜)
  • 魚(主菜)
  • 卵(主菜)
  • 大豆(主菜)
  • 牛乳、乳製品
  • 果物

を、基本毎日、今日食べれなかったジャンルは明日食べる、っていうふうにしてけば
栄養摂れてるんだって。

これを覚える…のはいきなりは難しいから、リストを紙に貼って、
毎日栄養を摂って、病気知らずに俺はなる!

俺はなる

3.カードやポイントカードは元が取れるか瞬時に計算する

ポイントカードって、普通はお金かからないけど、
全部貯まるほどそのお店に行くかを瞬時に計算して、断る。

会費がかかるポイントカード(一回のお買い物で10%offとかなる)は、
その会費のモトが取れるくらい、そのお店で買うか?

会費がかかるクレジットカードは、今は『ルミネカード+ViewSuica』しか
持ってないけど、年会費1000円で、ルミネのお買い物の割引だけでも元取れてるし、
Suicaチャージ1000円につき6pt、1250ptで4000円のルミネ商品券に変わるから、
だいたい1.8%の還元。毎年4000円のルミネ商品券貰えてる。

もちろん、会費がかかるポイントカードでうっかり損した事、たくさんあるし、
一度買ってみないと、もとが取れるかわかんない。

でもまあ、旅先で入ったネカフェのポイントカードをいつまでも持ってるのは
間違いなく無駄(笑)

4.初期投資が要るプラン変更は、何ヶ月で黒字転向するか計算する

携帯代とか、思い切ってプランを変えたり、会社を変えたりしようって思った時、
何ヶ月で黒字転向するか?瞬時に計算してみよう。

今度詳しく書くけど、先月頭に、iPhoneをWILLCOMにした。
携帯とPHSなので、ナンバーポータビリティ(MNP)はできなかったんだけど。

今の金額を一年間維持した後、3000円安くなる計算になった!

暗算力を鍛えるためには、脳トレをやったよ。
6+7=13が苦手だったんだけど、克服できた。

あと、レジでお釣りの金額を瞬時に計算した。
「おばさんになったね〜」って、言われちゃったけど…

5.電気代がいくらかかるか計算する

疲れて帰ってきて、化粧を落とさず、歯も磨かず、寝てしまう。
後で寝る支度しよう…と、電気を付けっぱなし。
一晩でいくらかかってるんだろう…

電気代計算シミュレーターというのを見つけた。

やってみたら、一晩18円だった。
わー…一晩で蒲焼さん太郎、ドンキで2枚買えちゃうくらい使ってたんだ(基準が!)

っていうふうに、漠然と無駄遣いした電気代を、計算してみるの、おすすめ。

6.サポートは使わない

携帯とかパソコンとか買うと、何でも相談できるサポート料金を提案されるよね。
だいたいの事は、検索すればわかる世の中。
改造とか、変態的な使い方をしない限りは、全ての事が検索すればわかるって思っていい。

それでもわからなかったら、yahoo!知恵袋とかに相談すれば、親切な人が答えてくれる。

『検索の用語、どんな用語を入れればひっかかるか』
っていうスキルをつけよう!
はじめのうちは、パソコン詳しい友達に、
「こんな時はどういう単語で検索すればいいかな?」って訊いてみる。

その時のコツは、自分だったらどういう単語で検索するかって一度考えて、
詳しい友達が教えてくれた単語を聞いた時、なるほどって感動すること。

7.お金のつかいどころを一つだけ持つ

ギークなので、プログラムを作って公開するってところが最重要。なので、
サーバー代(月¥1500)、ドメイン代(月¥400)、iOS開発費(月割¥700)
は削れない。
あと、技術書とか。

でも。できるだけ、無料や今ある物をつかおうと心がけてるよ。

これは人によって全然違う。
現在や将来のスキルアップに関する事を、『お金のつかいどころ』にしたらBEST★

まとめ

理系しばりで、節約に関係することを出してみた。
だいたいが『暗算する』ってなってる。

計算が得意な女はモテないって言われるけど…orz
生活には換えられません!!
いいお金の使い方をするために、理系女子的な考えも取り込んでいきましょ〜